FC2ブログ

アプローチ重視!(再掲)

いずれもボールひとつ右側におく。
100yard:PW少し短く持ってフルショット。
90yard:UW少し短く持ってフルショット。
80yard:UW少し短く持って3/4ショット。
60〜70yard:UW少し短く持ってコック使ったハーフショットまたは、LWのフルショット。
50yard:UW少し短く持ってノーコックハーフショット。

・直ドラを何球かしたが・・・ユピテルでは210yardと表示されるものの、ホント?170yard先のネットに超低弾道で突き刺さるが・・・ボール位置は真ん中がいいか?グリップは短め?少し練習をしたらラウンドで使えるかな。

・54度SWと58度LWを比べると、LWの方が70yard以下で汎用性が高そうだ。50度の次に58度の方が球を上げるイメージがつきやすい。

・DRはユピテルでMAX226yardであった。
あと4yard伸ばしたい!

・アイアンを2パターンの打ち方(フルショットと3/4ショット)を練習していきたい。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

やきそばパンWさん
いつもコメントありがとうございます。
僕はUW(49.5°)が一番イメージが沸きます。なのでやきそばパンWさんのおっしゃるやり方をやってみます。
他の番手に応用がきくのがいいですよね!

Re: No title

しょぼさん
いつもコメントありがとうございます。
やきそばパンWさんのショートゲーム記事を読み込もうと思います。

No title

僕のシステムは打ち方が2種類だけでクラブ持ち替えて2x6とかになっていますが、もっと単純に、AWで50yをポーンと打つ練習を繰り返して、40yはちょっと弱め、60yはちょっと強め、...的なやり方もおすすめです。
まずは1本で。
で、そのままクラブをSWに持ち替えると 30、40、50的な感じで広げて行くとsyoballさんのシステムに近いのがスムーズに作れるんじゃないかな、って思います。

No title

Wさんのアプのスタイルがシステマティックで分かりやすいと思います。

Re: No title

やきそばパンWさん
いつもコメントありがとうございます。
おお、そうなんですね。ありがたいです!
ノーコックで距離を測ってみようと思います。

やきそばパンWさんのアプローチの記事、かなり参考になります。

No title

とても良いと思います。(^^)
ひとつだけ気掛かりは、コックを使ったハーフショットだけでしょうか。ショットが上手い人がシャンクする可能性が高いんです。100y以内は飛ばさないショットが基本ですのでなるべくコックを使わないショットで組み立てるプレイヤーが多いんじゃないかと思います。
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR