フォローからフィニッシュまでのイメージ
後半最終ホールで、ドライバーが右に行きFWバンカーへ。
残り115yardでバンカーの顎は高くない。ただしあごまでは10yardー15yardほどあった。
ここで考えたことは
・まずは脱出最優先。顎をこえないといけない。
・できればパーオンしたい。
PWを最初選んだが、余裕でこえれると判断。残り距離を考慮して9鉄の3/4ショットでいくと決めた。
絶対に脱出しないといけないので、ボールをクリーンにとらえないといけない。トップはok。
ショットのイメージが欲しかったので、ヘッドをどう入れてどう出すかを3,4回素振りした。特にフォローからフィニッシュだ。
そのうえで打つと、見事にパーオン!ぎりぎり手前に乗った。
ロングパットで4歩くらいに寄せたが、あえなく3パットだった。
しかし、スイングイメージの大切さを学べたことは収穫だ。
他のショットにも使えるのでは?
テイクバックからトップのイメージしかしていないし・・・
次の練習ではフォローとフィニッシュもしっかりイメージしてみよう。
残り115yardでバンカーの顎は高くない。ただしあごまでは10yardー15yardほどあった。
ここで考えたことは
・まずは脱出最優先。顎をこえないといけない。
・できればパーオンしたい。
PWを最初選んだが、余裕でこえれると判断。残り距離を考慮して9鉄の3/4ショットでいくと決めた。
絶対に脱出しないといけないので、ボールをクリーンにとらえないといけない。トップはok。
ショットのイメージが欲しかったので、ヘッドをどう入れてどう出すかを3,4回素振りした。特にフォローからフィニッシュだ。
そのうえで打つと、見事にパーオン!ぎりぎり手前に乗った。
ロングパットで4歩くらいに寄せたが、あえなく3パットだった。
しかし、スイングイメージの大切さを学べたことは収穫だ。
他のショットにも使えるのでは?
テイクバックからトップのイメージしかしていないし・・・
次の練習ではフォローとフィニッシュもしっかりイメージしてみよう。