FC2ブログ

ノールックパッティング

昨日の自宅練習で10球ほど3mのパターマットでカップを見たまま練習した。

なんと全てカップインし、さらにボールの転がりが綺麗に順回転していた。

こんなのは初めてだ。

3mくらいならパットのヘッドの動きをみなくてもノーカンになりにくいだろう。

ネットで調べてみるとジョーダンスピースの2017年頃の記事が出てきた。

ヘッドの動きを意識すると、手元が狂うという。

なんとなくわかる。

使い古されたゴルフの格言に「アプローチの距離感は、ゴミ箱にゴミを投げる時を思い出そう。振り幅を考えますか?」というものがある。

これのパッティング版かな?

もしかするとロングパットにも使えるか?

次回ラウンドで試してみよう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

やきそばパンWさん
いつもコメントありがとうございます。
リンク記事を読ませて頂きました。
ハイハンデの自分にためになりそうで楽しみです!
2008年というと僕がゴルフを始めた年です。

しょぼさん
いつもコメントありがとうございます。
EXPUTTを購入するつもりだったのですが、北六甲会員権を購入するので、無理になりました・・・

ひたすら反復練習が特にキーですね!

僕もゴルフ場の練習グリーンで多めにロングパット練習をします。

もちろん、ノールックで!

No title

私は、ひたすら反復練習で、グリップ位置によるチョーキングを目安にしています。15歩、20歩、25歩のLPタッチ(手の中で感じる感触)を保つようにしています。


道具はコースの練習Gと、EXPUTTというパター練習器具です。
(コースの平均的タッチとEXPUTTの早さは合わせてあります)

練習に使うパターとボールはRで使うものと同じにしています。

距離はかならず歩測します。


#なぜこの方法かというと、オフ期間が長すぎて手の中の感覚がなくなってしまうからです。

これ僕もアレンジして実践してます。
ミドル〜ロングパットは特に距離感覚が不思議なくらいバッチリ合ってきます。
(2008年の古いブログ記事ですが貼っておきますので良かったらご参考にどうぞ。)
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR