FC2ブログ

各番手の役割を明確にする

ドライバーからパターまで明確な役割があるはずだ。
それが希薄だから練習が非効率になりスコアが悪いのかもしれない。

ドライバー:2打目でパーオンしたいために距離を稼ぐクラブ。OBはNG。ふつうに打てば200yardは飛ぶだろう。できればフェアウェイ、2打目でグリーン狙えなければ1DKJ。

20度UTG410crossover:ティーショットでも使えるものの、なぜかうまくいかない。失敗するときは大きく左へひっかける。
地面からの方がうまくいっている。190yardくらいを前進するクラブだ。

4鉄:いい思い出が多い得意クラブ。アイアンでは最長で最もロフトが立っており距離を稼げる。
昨日も残り170yard上りをパーオンできた。ロフトは20.5度であり20度crossoverとほとんど変わらないがシャフトが違う。こちらはアイアン用であり短い。

5鉄:こちらも4鉄と同じく距離を稼ぐアイアン。長めの2打めをパーオンさせたことも多い。

6鉄7鉄:150〜160yardを積極的に狙うクラブだ。なのに練習ほとんどせず・・・

8鉄:125〜140yardを狙うクラブ。この距離は絶対パーオンさせたいな。

9鉄・PW・UW:120yard以下をピンに絡めたいクラブだ。
ここまで書いて思いついたが、9鉄のアプローチも練習しよう。

なるほど、文章にするとすべて練習しないといけないことがわかった(笑)

5番ウッドについてはしばらく外す。5番ウッドの練習は当分辞めておこう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

やきそばパンWさん
いつもコメントありがとうございます。
毎回はうまくいってないんですよね・・・ただ、今日の練習でコツを掴んだ気がします。その場限りの開眼でなければいいですが・・・

4鉄のティーショットはいつも上手く行きますか?
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。センス0のアベレージゴルファーが、シングルを目指しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR