受験が終わって変化した事。
受験が終わってから以前の自分とは変わった点がいくつかあります。
1:受験時代は他者を偏差値で見ていた。これは本当に異常だと思う。医学部受験というストレスですさんでいたんだろう…。合格してからは「偏差値だけじゃないなぁ。色んな人がいる。」と柔軟になった。まぁ人間として当たり前の事ですが(笑)
2:友人や家族をかなり大事に思うようになった。新たな出会いを大切にするようになった。
受験中は「友人など少なくていい。」などと思っていましたが,受験が終わって「周囲の人達にいかに支えられていたか」を認識し,新たな生活が始まってからは友人と家族を大切にしようと思うようになりました。ですので他者を外見で判断せずに,以前の自分では話かけないだろうと思われる人にも話かけるようになった。
受験が終わり,さらに第一志望の医学部に合格できたので,心に余裕ができたのでしょうか。確実に1つ言える事は,以前よりもかなり丸くなったことです(笑)受験時代と薬学時代はひどかった…。
もともと医学部志望で薬学に行く気などさらさらなかった自分にとって,4年間は本当に苦痛でした…。「俺は何をしてるんだ…ここにいるべき人間ではない…。」と本気で思っていました…。
いま振り返ると相当嫌なやつですね(笑)多分周囲にも伝わっていたでしょう…。
それでも薬学でできた数少ない4人くらいの友人は,僕の友人でいてくれました。感謝してます。
何にせよ性格が良くなって良かったです☆
1:受験時代は他者を偏差値で見ていた。これは本当に異常だと思う。医学部受験というストレスですさんでいたんだろう…。合格してからは「偏差値だけじゃないなぁ。色んな人がいる。」と柔軟になった。まぁ人間として当たり前の事ですが(笑)
2:友人や家族をかなり大事に思うようになった。新たな出会いを大切にするようになった。
受験中は「友人など少なくていい。」などと思っていましたが,受験が終わって「周囲の人達にいかに支えられていたか」を認識し,新たな生活が始まってからは友人と家族を大切にしようと思うようになりました。ですので他者を外見で判断せずに,以前の自分では話かけないだろうと思われる人にも話かけるようになった。
受験が終わり,さらに第一志望の医学部に合格できたので,心に余裕ができたのでしょうか。確実に1つ言える事は,以前よりもかなり丸くなったことです(笑)受験時代と薬学時代はひどかった…。
もともと医学部志望で薬学に行く気などさらさらなかった自分にとって,4年間は本当に苦痛でした…。「俺は何をしてるんだ…ここにいるべき人間ではない…。」と本気で思っていました…。
いま振り返ると相当嫌なやつですね(笑)多分周囲にも伝わっていたでしょう…。
それでも薬学でできた数少ない4人くらいの友人は,僕の友人でいてくれました。感謝してます。
何にせよ性格が良くなって良かったです☆