FC2ブログ

脱・アップライトすぎるスウィング

中井学プロとひぐけんプロの教えは相当似ている。

王道のオーソドックスでアマチュアでも真似できるスウィングだ。

ここ数日は過去に購入した中井学プロの書籍と、ひぐけんプロのYouTubeを勉強している。

自身のスウィングは不自然なほどアウトサイドに上げてダウンスウィング以降で寝ておりてくるループスウィングだ。これが安定しているうちはいいが、どうも12月以降不安定で練習の時からプッシュスライスが多発するようになった。天ぷらも出てきた。これじゃラウンドで使いものにならない。

ホームコースは気温が低く、この時期はクローズこそないもののフェアウェイに雪がちらほら残りグリーンはかちこちだ。また、肘痛と腰痛が出てきた。

なのでこれをチャンスと捉えて、しばらくラウンドはストップして基礎からやり直すことにした。

54度を用いた自宅での9〜15時の振り幅でのボール打ちをメイン練習とする。練習場では肘と腰が痛くならないように、これまた9〜15時のスウィングをメインに置いてドライバー・UT・スウィングトレーナー用の5鉄・9鉄・ウェッジ3本をやろう。


昨日の練習では

・しっかりと胸の前に手があるイメージ。思ったよりインに引くイメージ。ただし手だけで上がるとだめ!腹筋を常に意識しながら右にいる人にバスケットボールを放り投げるイメージ。ダウンスウィング以降は左にいる人にボールを投げ返すイメージ。


・手元を低く保ち続ける。


・レベルスウィング。上から入れないのはもちろん下からも。


フルショットはハーフショットの延長。ビジネスゾーンが大切!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

いいかんじですね~!

やきそばパンWさん
いつもコメントありがとうございます。
そうなんですよね・・・私はどうも「捻転をしっかりやる」あまり手が胸の前から相当離れていたと思います。また、手であげているせいで再現性が低いんでしょうね。

ひぐけんプロと中井学プロも、やきそばパンWさんと同じ事を言っていました。

ハーフスウィングの少し延長の意識で練習していきます!

皆さんハーフスイングって呼んでますけど、9時3時のスイングはフルスイングの75%から90%の距離が出ます。
僕がそうなんですが我々は実際コースでボールを打とうとストロークしますと若干オーバーシュートするのが普通ですので、10時2時ぐらいのスイングでフルショットの距離が打てる。という認識で、プレーをするとショットがグンと安定してくると思います。
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーアベレージゴルファー。現在クラブハンデ20。まずは1つ1つ確実にハンデを減らしていきます。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR