FC2ブログ

ひぐけん効果

仕事が早く終えたので練習場へ。課題はインサイドアウト軌道で出球が右のドローをうつこと。

開始からしばらくドライバーで「ヘッドをボールからヘッド半個ほど離し・ボールの右下4時の方向から振り抜きハイフィニッシュ」イメージで打つもチョロっぽい当たりが続く。

ヘッドを離し過ぎていると思い、ほんの少しボールから離れた位置にして再びインサイドアウト軌道をイメージするが、なかなかうまくいかず。前回の練習ではうまくいったのに。

ひぐけんの動画を思い返すと、インサイドアウトで振り抜けとはひとことも言っていない。インサイドイン軌道を推奨していた。また、ドライバーはボールをコース内におくことが目標ということを思い出し、自宅練習でのハーフスイングのイメージで振るとこれがドンピシャ。後方からスマホで撮影した動画では、ハーフスイングのイメージでも十分トップの位置は高い。ハーフスイングでトップと思っても、そこから慣性でいい感じの位置にヘッドが収まるのであろう。

ひぐけんと心中だな。しばらくはドライバーの練習はハーフスイングのイメージで安定性を最重視していこう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

しょぼさん
いつもコメントありがとうございます
そうなんです
ハーフスウィングの延長と考えたいです。

No title

>ハーフスイングでトップと思っても、そこから慣性でいい感じの位置にヘッドが収まる

・・・ここ、いい!

トップを意識するとロクなことがありません。

トップもインパクトも経過にすぎませんよね。

ボールの飛び出し方向と、曲がり方を見れば、インパクトがどうだったかはだいたい想像できます。

No title

やきそばパンWさん
いつもコメントありがとうございます。
高いお金を払って会員権を買い、恥をかきたくない気持ちがなければこの練習をしようと思いませんでした(笑)
ひぐけんプロは王道レッスンで自分に合っています!

> 自宅練習でのハーフスイングのイメージで振る

これ、本当に良いですね!
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR