UTの大活躍でようやく100叩き回避。
有休消化でぜいたくな平日ラウンドを堪能してきた北六甲CC東コース。同伴は多分60代のお二人と3サム。お二人ともAクラスの猛者だ。
今日のラウンドではスコアどうこうよりも「きちんとなっとくのいくスイング」を心掛けた。また、UTを積極的に使っていくことにした。
難しいOUTスタート。
1番 ロング。DRまあまあ。2打目6鉄しっかりライン出ししたが右つま先上がりの地点へ。3打目は鬼門のつま先上がりで8鉄9時15時スイングでしっかりとフェアウエイへ。残り左足下がり70yardをSW真ん中もってショットするもトップ。短く持った分膝を曲げることを失念した。またきちんと草すりをしていなかった。そりゃあミスするよな、と受け入れた。グリーン奥からPWで寄せてダボ。
2番 ミドル。右ドッグレッグ打ち下ろしからの打ち上げ。ドライバー良い感じのスライスでフェアウエイキープ。左足下がりからの打ち上げ145yardを7鉄で打つも右スライスでバンカーイン。ボール位置真ん中だったか・・・バンカー1発で出してダボ。
3番140yardショート。右に大きなバンカーとOB。左セーフ。ここはなぜか右にいくホールなので方向取りにかなり注意した。8鉄で真っすぐ。カラー着弾。方向性しっかり出たので良しとしよう。ボギー。ようやくボギーゲット。
4番410yard長いミドル。ドライバーやや右。残り190yard。
ここで21度UTを手に取った。ミスしてもいいから、UTの経験値を積むことにしたのだ。「手前をダフる」ことだけを意識して打つと、真っすぐ飛んでいきグリーン手前10yardまで運ぶことができた。UTって打てると本当にきもちいいな。
PWで寄せてボギー。ここはボギーで御の字。だってHCP1のホールだから。
5番左ドッグレッグミドル。ドライバー少しあたりが悪いけどフェアウエイ。残り155yard6鉄パーオン2パットパー。
6番打ち上げミドル。ドライバー右ラフへ。2打目打ち上げ160yardくらいで6鉄左バンカーへ。バンカーは出すだけ。歩測で20歩のロングパットをしっかり打って5歩オーバー。ダボ。バンカーに入るとボギー以下は難しい。
7番135yardショート打ち下ろし。8鉄打つ際に「なんかティー高いな・・・まあいっか」と思って打つと見事に右へトップスライスOB!まあいっか、ではなくてアドレスで違和感を覚えたら絶対に仕切りなおさないといけない!!打ち直し9鉄はティーを地面にきっちり差し込んでピン手前3mの位置。ダボ。
8番ロング。ドライバーやや右だがok。ここはいつもドライバーが右にいく。2打目6鉄まあまあ。3打目21度は打ち損じて右へのトップスライス。残り100yardの地点。目の前に木があるスタイミー。ボールはなんとか木の右側にあり打てる位置。1DKJが頭をよぎる。が、9鉄いつも練習しているショートスイング(9時15時)でグリーン手前10yard位置に運べた。ショートスイングはトラブル脱出に役立つ。が、ここまで。PWで寄せきれずトリ。8番と9番で合計3オーバーなら49なので次のホールでパーがいる・・・
9番打ち下ろしからの池越え打ち上げミドル。
ドライバートップで右ラフへ。残り135yard打ち上げ。8鉄振ると・・・・予期せぬシャンク!!これはびっくりした・・・OB!草すりが本気でできていなかったんだろう。ボール位置が左過ぎたのだと思う。乗せてなんとか1パットダボ。
前半OUTは51(19)
前半で51とさえないスコア。でも前日にひぐけんプロのマネジメントの動画で「等身大のゴルフをする」という言葉が浮かぶ。例えば90切を目指す人ならダボ以上叩いて当たりまえ、ショックを受けるのがおかしい、という内容であった。自分の実力からすると前半50オーバーなんで当たり前だ!そもそも難しいOUTだ。
切り替えて後半へ。
IN
10番ロング DRでヘッドを置く位置がまたもやボールから離れすぎていると思い、ヘッド半個分だけ後ろにおいて打つとナイスショット。2打目21度はハーフトップで右ラフへ。で、またもや因縁のつま先上がりだ(笑)8鉄でいつもより左に向いてショートスイングでうまく打ったが、右ガードバンカーへ。まだ左にむけるってことだな。
行ってみると目玉!!ここでさすがに怒りがわいてきたものの、ひぐけんプロの「等身大のゴルフ」という言葉が脳裏に浮かび、心が落ち着く。絶対に1発で打つ、とフェースを思い切りかぶせて脱出成功。グリーンカラーからPWで4歩くらいのスライスラインを入れてボギー!このボギーはでかい。
11番ミドル。打ち下ろし左ドッグレッグで右へ行くと全くグリーンが狙えなくなるホール。左狙いなのにふけ球で右へ。
で、またもや鬼門のつま先上がりだ(笑)残り90yard。「ぎりぎりの距離の番手を持たない」ことを意識してPWを持った。バランスよく振ることを意識してグリーンオン。これはうれしかった。ただけっこうなロングパットで3パットしてしまいボギー。
12番ミドル。ドライバー少し右へ。あまり距離がでないドライバーショットが続く。残り160yard打ち上げアゲインスト。
26度UTでうまく打ててカラーに着弾。テキサスするも大ショート!しかしなんとかボギー。このUTショットでUTに自信がついてきた。
13番170yardショートホール。けっこうアゲインストであった。ティーをしっかり地面にねじこんで、24度でいい感じにうつが風に流されて右奥バンカーへ。距離はピンぴったりであった。UT打てたら楽しい。バンカーではひぐけんプロの教え通りに「打ち込みすぎない。フォローをとる」を意識してうまくうてた。ピンまで2mほど登りを入れて砂イチ。これは嬉しかった。
14番HCP2の難しいミドル。ドライバーまあまあ。残り160yardで砲台グリーン。24度で真っすぐ打ててパーオンパー!
UTが楽しい!
15番140yardショート。打ち上げ。7鉄でダフって手前バンカーへ。1発で出してボギー。バンカー経験が豊富になってきたせいか、少し自信がついてきた。
16番打ち下ろしロング。やきそばパンWさんからのアドバイスである「打ち下ろしでは左肩がさがってしまう」を思い出し、遠くの山に肩のラインを合わせ大きく振っていくと綺麗なドロー。2打目21度はトップ。3打目打ち上げ180yardをもう一度21度を勇気をもって振ってカラーまで運べた。この当たりは気持ちよかった。PWアプローチショートしてボギー。がんがんUTを使う方針でいこう。
17番右ドッグレッグミドル。ドライバーok。打ち上げ8鉄でパーオン。上りのパット打ちすぎた。下り外してボギー。
18番打ち下ろしからの左ドッグレッグ打ち上げ砲台。ドライバーはややスライス。手上げになっていた気がする。
残り160yard打ち上げアゲインストの場面。6鉄だとぎりぎりの飛距離なので、却下。ここは勇気をもって24度。ボール手前にダフらせることを意識してパーオン!これも気持ちよかった。上りパットショート。パーパットを「カップインの音を左耳できく」意識で沈めてパー!
後半INはパー3つボギー6つでノーダボ!の42であった。合計93の37パットであった。
今回のラウンドは、いつもブログにコメントを下さる皆さんのお陰です。
いつもありがとうございます!