バンカーで5打叩いたが、なんとか100叩かずコンペ
ホームコースで自分主催のコンペを今日はプレーしてきた。
会員権購入の際に費用の半分を父親に出してもらったので、そのお礼を兼ねて父とその友人達も呼んでのコンペだ。私の友人や知人と合わせて11人のダブルペリアコンペ。
今回はオールセルフの西コースでラウンド。
スコアは前半53、後半45の98。前半はOUTスタート。1番は無難にボギースタートでまあまあの出だし。事件はその次の2番(HDCP1の最難関)ホールで起こる。
ここはグリーン手前に大きな池が広がるミドル。ドライバーが出球はほぼまっすぐだがドローしすぎて左フェアウェイバンカーへ。フェアウェイバンカーから残り150yard。大人しく刻むなら左への迂回ルートだ。
ここは将来のことを考えて6鉄で池越えを狙った。というのも過去に同じフェアウェイバンカーから7鉄で池越えパーオンパーを経験しているからだ。
しかし結果はあえなく池ぽちゃ。弾道が低すぎた!池を越えるには120yardくらいで良かったので7鉄でもよかった?いや、そもそも低弾道過ぎたのがだめで打ち方の問題か?打ち方はややボール右に置いてノックダウン気味に打った。真ん中でよかったか?まあ経験値を積めたので良しとしよう!
ペナルティエリアから第4打。残りグリーンまで40yard。ここでPWのショートスウィングはうまく打てたのだが、グリーンがお椀型でありしかもグリーンを超えた側になんと未確認バンカーが!そこにインしてしまった。
砂の硬さはそんなに硬くなかったが、グリーンが小さいため飛び過ぎを嫌って逆にホームラン!
向こうのバンカーへ。
打ったらまたもやホームラン!
元に戻る。
2回そこからかかって9オン1パットの10!!
かなり混乱してしまい、ホールアウトの時に8だと思ってしまった。
数えてくれた友人が10と訂正してくれて助かった・・・コンペなのでもし間違って過少申告したら心にしこりが残るだろう。
動揺してしまい、次のミドルのドライバーでチョロ。
2打目7鉄、3打目残り80yardUWで池ぽちゃ!
トリ。
終わったことを引きずっても仕方ない、と切り替えてその次のホールからは
ダボ、5連続ボギーの53。
5番ホールからはボギーペースに戻すことができた。
2番の10叩いたのは相当こたえたが、コンペに来てくださったハンデ9のギネ氏も過去に同じようなバンカーから大叩きで同じ10を記録したことがあると仰っていたので、そりゃ自分にもありうるな、と素直に自分の実力のなさを認めることにした。
昼飯を食べて後半INへ。
INは開始2連続パーからのボギー、ボギー、ダボ、ボギー、ダボと残り2ホールでプラス3以内なら99の状況。
17番156yardショートホールで7鉄右にそれてバンカーへ。
プチホームランであわや対側のバンカーに入りかける。なんとかダボで望みを最終ホールへ繋ぐ。
ボギー以内で99。
右ドッグレックからの打ち上げ352yardミドル。
コーナーにはフェアウェイバンカーが配置されている。
ドライバーをしっかり集中して良いあたりでバンカーを超える。残り135yardを8鉄でパーオンパー!
なんとか98と耐えた。
結果発表や、商品受け渡し、次回日程を決めて帰宅。
もともと緊張性頭痛持ちでかなり頭が痛い。
ロキソニンのんで冷えピタ貼って頭痛は治った。
当直明けとか疲れたら頭痛がする。
これがなかなかつらい!
でも100叩かなかったしほんとよかった。
10叩いたホールはバンカーが課題だけど、それ以前にフェアウェイバンカーから球を上げる方法と、バンカーショットを打つ前に向こう側にバンカーがないかの確認が必要であった。