FC2ブログ

2023年第6戦 北六甲東 スプーンは失敗したけどUTのすばらしさを実感したラウンド

またまた有休消化でぜいたくな平日ラウンドを堪能してきた北六甲CC東コース。同伴は60代の方3人。そのうち1人はハンデ7のシングルさん。あとの2人はAクラスのハンデ14ともう一人はハンデ不明。
早めに到着して朝食をとり、アプローチ票のメモ(PS、NBS、BS、NES、ES)を作成。これが功を奏することになる。
グリーンはエアレーションをしていて砂がばらまかれ、小さい穴でぼこぼこ・・・これは厳しくなりそう、と嫌な予感のままでスタート。

IN出発。

10番ロング DRまあまあ。2打目はいつもならアイアンであるが、UTをガンガン使用して経験値を積みたいため27度を使用。しかしチョロっぽいあたりであまり進まず。3打目もUTを使用し21度でグリーンから40yardくらいのラフに。いつもならUWであるが、PWのNBSにてピン近くにまで寄せれた!2パットボギー。ここは叩きやすいホールなのでボギーOK!


11番ミドル。打ち下ろし左ドッグレッグで右へ行くと全くグリーンが狙えなくなるホール。DRで245yard飛ばした。
2打目残り78yard。いつもなら何も考えずに54度の距離だが、PWのESでパーオン!2パットパーをゲット。
PWを積極的に使用していくこと、アプローチ票の活用が功を奏した。

12番ミドル。ドライバー少し右へ。あまり距離がでないドライバーショットが続く。残り160yard打ち上げアゲインスト。
27度UTうまく打ててパーオン!が、グリーンで苦戦して3パットボギー。どうも転がりが悪いし不規則に転がりが変化する!

13番ショートホール。7鉄オンして2パットパー。

14番HCP2の難しいミドル。ドライバーまあまあ。残り175yard打ち上げを21度で打つも、右のクリークの方向へ。
なんとか耐えていた。しかし、目の前に木の枝がある状況から残り50yardで砲台グリーンを狙う羽目に。
最初はUWでいこうとしたが、PWのBSでボールを少し右において低い球で打つと、砲台手前にクッションしてそこからピンにかなり寄ってくれた!これは3284TVのラウンドレッスンでの砲台の回で「手前からぶつけていけ」の場面を思い出したことが良かった。なんとかボギー。

15番150yardショート。打ち上げ。あげていたので30度UTを打つも、かなり打ち急いでしまいトップ!バンカー超えは成功したが不規則な転がりのグリーンに苦戦してダボ。後半のOUTの3番でも同じように打ち急いでシャンクOBする前触れであった・・・・

16番打ち下ろしロング。ドライバー右へプッシュスライス。なんとか耐えて27度でフェアウエイに戻す。3打目打ち上げ残り190yardで見せ場のスプーンを持つ。が、ハーフチョロ・・・・7鉄打って、寄せてボギー。
なんとかボギーで済んでよかった。スプーンは初挑戦でだめだったな。

17番右ドッグレッグミドル。ドライバーok。打ち上げ残り158yard。30度か7鉄か迷い、安全に手前からいって、PWで寄せワン!しかし2打目同じ位置であったハンデ7さんは、30度UTでのせてバーディーチャンスにつけていた。外してパーであったが、こういうゴルフを自分がしなくてはいけない!と非常に勉強になった。

18番打ち下ろしからの左ドッグレッグ打ち上げ砲台。ドライバーはほぼ真っすぐのやや右。
残り150yard打ち上げ。7鉄だと怪しいので、30度UTでパーオン!
しかし少し奥につけてしまい3パットのボギー。

前半INはボギー、パー、ボギー、パー、ボギー、ダボ、ボギー、パー、ボギーの43(19)であった。
昼休みを45分挟んでスコアを崩しやすいOUTコースへ。


1番 ロング。DRまあまあ。2打目ややつま先下がり。24度UT使用してチョロ寄りのトップ。3打目はややつま先上がりで残り175yard。UTをうまくなりたいので、24度で3284Pの「つま先上がりはきちんと腕を旋回させる」を意識して打つと、なんとオン。これは無茶苦茶嬉しかった。この残り距離でオンできるなんて!2パットのパー。

2番 ミドル。右ドッグレッグ打ち下ろしからの打ち上げ。ドライバー良い感じに真っすぐ。残り135yardの打ち下ろしからの打ち上げ。9鉄はぎりぎりなので却下。グリーン奥は狭いので7鉄と8鉄で迷って、8鉄でゴロでもいいから手前から、と言い聞かせる。
左足下がりの3284Pのラウンドレッスンである「左足下がりは地軸に平行にとったら、ボールを右寄りにしない。むしろ左寄り」を思い出して綺麗に打てた。が、グリーンから10yardほどショート。7鉄でよかったな。9鉄で転がしてボギー。

3番140yardショート。右に大きなバンカーとOB。左セーフ。ここで悲劇がおきる。
アゲがけっこうあったので7鉄にした。ピンは右なのでティーアップを右寄りに。この時点で少し気持ち悪かった。
構えた後、けっこう近くの後ろに同伴者がいたことも気になった。同伴者はいずれも60代の方達で、「のいてください」と言えなかった。これが悪かった!案の定、打ち急いでシャンクOB!!!打ち直しは8鉄で、左寄りにティーアップ。が、右に力なく飛びあわや崖INであったが何とか耐えた。
行った先はやや目玉のラフ。そこからトップ!で向かいのバンカーへ・・・結局8を打ってしまった。
問題点はいろいろあったのであとの記事でまとめよう。

4番410yard長いミドル。ドライバーいい当たりだがつかまりすぎて左崖の中腹へ。つま先下がりで残り200yard。
21度UTが全然当たらず。残り135yardを8鉄で10yardほどショート。PWで寄せてダボ。
つま先上がりにどうやら課題があるようだ。3284TVのラウンドレッスンをみないとな。

5番ミドル。普段は左グリーンだが、今日はレアな右グリーン。ドライバーややフックしたがまあまあ。
2打目残り125yard。ここは9鉄だな、と思いながら後ろにいるハンデ7氏が140yardくらいをアイアンで打って、つかまりすぎてグリーン左OB!こちらのグリーンはほとんど使用しておらず、グリーン周りについてはキャディさんも詳しくない。グリーン左がかなりせまいとわかった。
そこで練習でもひっかけやすい9鉄をやめて、8鉄のESを使用することに。これがうまくいってオン!が、3パットでボギー。どうもゴロゴロ不規則に転がるのに慣れない。

6番打ち上げミドル。ドライバーいい感じにほぼまっすぐ。残り158yard。27度UTでトップ気味だがグリーン左カラーまで進めた。UTはミスしても楽に前進できる!
横からの下りスライスラインなのでUWのPS2で寄せてボギー。

7番135yardショート打ち下ろし。
だいぶアゲているので7鉄。悲劇の3番の荷の轍を踏まないようにゆっくりスイングでパーオンパー。

8番ロング。ドライバーいい当たり。2打目スプーン打つも、ダグフックでフェアウエイバンカーへ。
残り110yardを9鉄でやや右へ。なんとグリーン右にバンカーがありそこにイン。
バンカーショットでトップして向かいの林へOB・・・・向かいの林のOBが浅かったことを知らず。
だして9。やらかした!

9番打ち下ろしからの池越え打ち上げミドル。
ドライバーいい当たり。残り90yardの打ち上げ。これまでならUWフルショットだが、PWの真ん中もってフルショットでオン。やや奥にオンして、下りのパットを2回でパー。
奥でもパーオンが大切。
後半OUTはパー、ボギー、+5、ダボ、ボギー、ボギー、パー、+4、パーの50(20)であった。
合計93(39)と90は切れなかったけど、UTの手ごたえを感じたラウンドであった。
後半の50の3番の+5と8番の+4はだめだ。こんなことをしていちゃあいけない。


ちなみにパーオンは前半4つ、後半3つの計7つ。パーは前半3つの後半3つの6個であった。
パーオン7つの内訳は、パーが5つでボギーは2つだ。
パーオンすれば実に7割がパー!そして悪くてもボギーだ。
これからもガンガンパーオンを狙っていこう!!


テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

良かったですね。
グリーン周りであらゆる場面でPWが使い勝手が良いっていうことを実感なさったみたいでホント何よりです。大振りしなくなりますのでね。
9番や8番の転がしも、やればやるだけ寄ってくると思います。
でもまぁ「ベタピンはおまけ」的な感じで打っていって大事件減らすのが良いと思います。
7ホールもパーオンできるショットを持っていらしてコンスタントに90切らないはずがないです。

シャフトに数字書いてる記事のURL貼っておきました。
これはデーブペルツ先生のアイディアです。

かわせみ!さん
いつもコメントありがとうございます。
大叩きを防げるようになりたいですね。たらればなのですが、せめて大叩きのホールがダボに収まっていれば・・・

そうなんです、北六甲は平日でもメンバータイムがあります。が、私はもう当面平日にいくことはできません。現職場の有給消化のボーナスタイムでした(笑)

やきそばパンWさん
いつもコメントありがとうございます。
PWがここまでハマるとは思っていませんでした。
3284Pがアマチュアへのラウンドレッスンで、「アプローチをベタピンにつけようとするな!」とよく指導してますので、私もそれに従いUWと SWをやめました。
UTについてはまだ「ハーフチョロ」がでてます。が、長い残り距離からパーオンできてすごく嬉しいですね!特につま先あがりの残り175yardから24度でオンさせたときは同伴者から褒められました。使用しているUTはキャロウェイROGUE ST のOSといもので、ヘッドが大きくて安心感があります。

ドライバーは練習量をぐっとへらして、練習場で最初の1球をドライバーを打つことが効果が出てる気がします。以前は40球連続でドライバーを打ったりしてましたが、全然でしたからね。ドライバーのOBはここ数ラウンド0なのは嬉しいです。

リッキオの法則で81または84でしたら、今回はもっとスコア削減できましたね(笑)事件が起こったショートホールが悔やまれますね。まあでもそれも実力なので、地道に工夫してスコアを減らしたいです。

No title

こんにちは。かわせみ!です。
ナイスラウンドです。
後は、大叩きのホールを無くす方向で調整出来ればすぐに80台は見えてきそうですね。
ところで、同伴の方々はお知り合いではなさそうですが、北六甲は平日のメンバータイムがあるんですか?
あるようでしたら、ラウンド数もかなり稼げそうですね。

No title

実に良いですねー!
もうさすらいさんは90打ってはいけませんね、マジ。
UTも効いていますが、UWをPWに持ち替えたのがことごとく功を奏しています。数々の大叩きポテンシャルを回避されてます。
ご自分の技、ESも実に良い結果につながってます。
DRの練習も効果出ているようです。(振りすぎないように注意してください。飛ばす練習は練習場で。)

ちなみにですが、パーオン7個でのスコアの期待値(リッキオの法則)は、81です。(エアレーションしたグリーンを勘案しても、84くらい?)

プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。センス0のアベレージゴルファーが、シングルを目指しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR