Aクラスに入るまでは、5番ウッドなしでもいけそうな気がする。
しかしAクラスに入ればウッドを使えないとお話にならないだろう。
5番ウッドの次に長い番手は21度で、190yard前後をカバーしてくれる。
パーオンの経験もあり。
しばらく5番ウッドを抜くか?ただそれって逃げにならない?
迷うなあ・・・・
テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ
Mummy-Kさん
コメントありがとうございます!
なんとなく、「使い続けてれば上手くなるってのは滅多にない」とそんな気がしてました(笑)
多分、打てる時はいきなり打てると思うんですよね。私はUTがずっと打てませんでしたが、いまのOSに変えていきなりのラウンドで打てました!
なのでウッドも、多分、いまは打てるレベルじゃないのかなと思ってます。
こんばんは!
僕の経験からいうと、、、
使おうか抜こうか迷うようなクラブは使わないほうがいいです。
使い続けていれば上手くなる、なんてこともめったにないです。
しょぼさん
いつもコメントありがとうございます
3W、むずかしいですよね。コンスタントに打てればすごい武器なのですが・・・私の目標はいまのところ両手シングルですし、スプーンはまだ休んでおきます
それよりも「グリーンを狙える190yard打てるクラブ」の方が、届かなくても寄せワン狙えそうですし・・・
わたしもそう思うあるよ。21度使いまくりが1番成果でそう。
3Wは、1Wで突き抜けるHの代替としてくらいしか用途がないような?・・・・でもそういう時は、セカンドと3rdに残り距離を分割して設計したほうがたぶんベターだと思いますけど。
(3Wは片手シングル以上でないとほとんど使えないんでないかな)
やきそばパンWさん
昨日は当直で返信遅くなりました。もちろん、明けの今日も働きます。というか、働かないといけないのが医師独特の慣習です。
そうなんですよ。難しいのに5-10yardのメリットってどうかなと。
再現性とコントロールを考えると、21度UTを使いまくる方がいい気がします。
21°と長さもロフトも差があって(つまり難し目)で、5-10y差じゃあ、もったいないですね。コースだと傾斜で打てないと意味ないですからねー。
ライは良い時限定で打つにしても。風の影響とか考えても今のところはUTの方が優位な感じします。
(試打用のマットって特に滑って良いショットが出やすくしてるような気がしないでもないですけど、でも普通のマットでも、芝より全然滑りますよね。その点UTはラフでも打っていけますから。)
やきそばパンWさん
クリークもスプーンも試打で1発目から良かったんですけどね・・・笑
ラウンドはうまくいきませんね〜
5番ウッドでキャリー200は、ユピテルでかなりいい時ですね。
21度と長さもロフトも差があるのに!
21°UTが190y打てて5Wが195yなら距離被っているので要らないですね。
7Wの距離もUTがカバーしているように思います。
入れるなら上手く打てるようになった3Wですかね。しばらくは要らなさそうですが。(ちなみに上手くいかないやつ使い続けても良くならないですよ。1発目から当たるクラブにした方が良いです。)
しょぼさん
いつもコメントありがとうございます
7番ウッド良さそうですね!
試打したいですね〜
7Wも9Wも使いやすいです!
3W~15Wまでそろえた経験がありまして(笑)
11・13・15Wは特殊ですが、
9Wまでは普通にラクチンかつ快適でした。私は雨男なので、排水溝のないフェースが気になり、結局そのシリーズは全部廃止してしまいましたが・・・
ロフトにもよりますが、7W(21度くらい)は、同じロフトの3UよりずっとEZです。
かわせみ!さん
7番ウッドは考えたこともなかったです。
今少し調べてみたのですが、今所持しているキャラウエイROGUE ST OSの21度が40インチでした。
7番ウッドは少しこれより長いくらいですよね?少し探してみます!
こんにちは。かわせみ!です。
やっぱり、クリークやスプーンをいきなりラウンドで使うのは難しいと思います。
自分の場合は、アイアンがショートアイアンから入るようにウッドもショートウッドから馴染ませるのが手っ取り早いと思います。
ショートウッドは7Wからなのでゴルフ資金に余裕があるのなら試すのも悪くないかと思います。
自分は、ロングのセカンドはほとんどが7Wでちょっと傾斜があるようなら9Wと使い分けております。
5Wと3Wは余程ライが良くないと打たないのが現状ですね。
参考まで。
やきそばパンWさん
いつもコメントありがとうございます。
5番ウッドはユピテルで195yardくらいとなっています。
21度UTが185-190yardくらいですね。
5番ウッドを使う場面はいまのところ、INの16番・OUTの4番と8番の3つのホールとなっております。
昨日は5番ウッドをOUTの8番で2回使用しただけでした。2回ともダメでしたね。
WBCの村上選手みたいに使い続けるのがいいのか・・・
5番ウッドの飛距離は、190yの上の、何ヤードくらいですか?
200yならバッグに入れておいても悪くないと思いますですよ。
かわせみ!さん
いつもコメントありがとうございます。
かわせみ!さんにそう言ってもらえると勇気がでますね!
なんとなくなんですが、まだウッドを使いこなせるステージではない気がします。言い訳ですが(笑)
5番ウッドはしばらくは練習場でのスイングトレーナーとして使用します。
こんにちは。かわせみ!です。
自分もAクラスに入るまではFWウッドは入れてるだけで使っていませんでした。
ドライバーの次が5番アイアンと言う感じでしたね。
当然、アイアンが上手く行かない日は、3桁を献上する事も多かったのですが、さすらいさんの場合はUTがあるのでスコアの観点から言うと良い方向になるのではないでしょか?
FWウッドはスイングの指標と言う感じでたまに練習場で確認するクラブの位置付けでも良いかと思います。
自分と違ってさすらいさんはお若いので焦る必要もないかと思います。