FC2ブログ

緩まないドライバースイング

これまでドライバーについては「フェアウエイ内におく」ことを第一にしていたが、それでもフェアウエイキープはなかなか難しい。
ならば、「ドライバーは飛ばすクラブ」と割り切って打つ方がよいのではないだろうか?
割り切って打ってコース内にあれば、今日のユピテルのデータだと220yardくらい飛ぶとしたらそれでも十分な気がしてきた。
今日の練習でけっこう飛ばすことができて、ふと初心者の頃を思い出した。ゴルフを始めて数年のころは、コンペで前半後半ともにドラコンを取ったり、親父より20yardくらい飛んでいた。それがここ2,3年はホント飛ばなくなってきた。2019年にダイエットで10kg減ったせいと思っていたが・・・
そうではなく、振れなくなっていたのではないだろうか?


テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

しょぼさん
ドライバーについてなのですが、やはりシャフトが大切だと思うようになりました。
いま使用しているDRはキャロウエイROGUE ST MAX Diamana PD 50 (S)なんですが、左へ行きにくいシャフトなので思い切り振れます。ただ、もっと振りたいですね。

No title

Drの距離アップ関係では、ミート率を上げる工夫が1番有益かな。
地味ですけどね。
Drは飛んでしまうクラブだけど、すごく飛ぶクラブっていうのはどのメーカーも歌ってるんで、すごく自分に合ってるクラブを模索するのは有益でしょうね。まあ後者はキリがないですけど(笑)

#9Iの2倍とべば十分だし、それ以上飛ぶ必要性はゼロですけどね

Re: No title

やきそばパンWさん
やはり飛ばしは必要なんですね、やきそばパンWさんのレベルでも・・・
なんとなくなんですが、ドライバーの飛距離って「もうこれくらいでいいかな」と思ったとたんに落ちていく気がします。

No title

そうなんですよ。
僕も飛ばしていきたいとは常々思っています。優先順位は高くはないのですが、DRだけは代わりがいないので頑張って距離を少なくともこれ以上落とさない、できれば伸ばすことをやってはいきたいです。
アイアン類は一つ大きいので打てば良いので、DRだけでいいので。ティーアップもしてるしヘッドも大きいですから。

Re: No title

しょぼさん
いつもコメントありがとうございます。
飛んでしまうクラブ!そんな考えしたことがありませんでした・・・・意識改革が起こりました。
ありがとうございます!

パターもそうですよね~

No title

飛ばすクラブじゃなくて、飛んでしまうクラブと思ったほうが気楽です。
そのほうがミート率が上がり、結局飛びます。も

パターがいれるクラブでなく、入ってしまうクラブと思ったほうが入るんでないか>自分

No title

誤解させてしまい、すみません。
「あれだけ」というのは、他のクラブに比べて、です。
ドライバーだけティーアップも高いしフェースも大きいので、例えば3W打つ時より安心感あると思うのです。
DRをコントロールショットとかしようとするとかえって曲がるのが不思議なところです。

やきそばパンWさん
いつもコメントありがとうございます。
ティーはもう何年も前から45mm固定です。
高いんですね、これ(笑)

振り切る、しっかりと強烈に振った方が再現性が高いかもしれませんね。

目標はキャリーで245yardです笑

No title

ドライバーは振り切った方が曲がらないです。(^^)
あれだけティーアップしてたらマン振りで良いと思います。
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーアベレージゴルファー。現在クラブハンデ20。まずは1つ1つ確実にハンデを減らしていきます。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR