・パーオンできなかった時のグリーン周りのアプローチ。
・遠くにパーオンしたときのファーストパット。
この2つではないだろうか。
ティーショットはグリーンに打てる位置で良し。2打目はパーオンを狙いにいく!が、外れることもある。
ただその外し方が大切であろう。
テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ
しょぼさん
シングルのしょぼさんでもそういうことが起こることに驚いております。
それだけゴルフって、難しいんでしょうね。
私も外野問題に光が差してきたので、月末ラウンド行きます。
いや~、あんな判断ミスをするという程度のレベルだということを思い知らされました。
ライの確認という、基本中の基本を無視して起きたやらかしですので、初心者そのものです。
逆にいうと、時々やらかすことで、反省できて、やはりラウンドするっていいですね。
やはり四無が出来てないんだなあ(T_T)修行します!
しょぼさn
いつもコメントありがとうございます。
しょぼさんのレベルでそんなことが起こるということは、自分ならなおさらです!
昨日のRで、⑭ホールでやらかしました。このミスがなぜ起こるのか?と考えることは、万人に役立つと思います(T_T)(T_T)
やきそばパンWさん
いつもコメントありがとうございます
いい格言ですね!勉強になります。覚えておきます!
ただやはりロングゲームは安定したいところです。
ゴルフのスコアは It’s all about chips and putts.とか言われてますもんね。寄せとパットがスコア作りますね。
北の武器商人さん
いつもコメントありがとうございます
まさに!!
外し場所がキーですね。次が狙い易いところへ。