FC2ブログ

ライン出しと距離感にこだわる。ウッドはしばらく休養。練習場へももっていかない。

ハンデ21の自分のレベルでは、ウッドを打ちこなすスイングレベルではない気がしてきた。
北六甲CC東をこれまでに11回ラウンドして9回がハーフ50オーバーだ。
このスコアを改善するために必要なことは、ウッドではなくて「傾斜やバンカーやOBといったトラブル時の止血処置」ではないだろうか?そのためにはまずはトラブルに陥るような「予想外の方向」へ打たないことが大切だろう。
すなわちライン出しを課題にしたい。
21度UT以下はある程度のスコープに入るようにしたいのだ。
なのでここ最近行っているスプーンの練習は休む。練習場へももっていかない。
その代わりにいろいろなクラブを1球限定で真剣に打とうと思う。
・・・・同じようなことを以前にも書いたなあ・・・・
堂々巡り!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

やきそばパンWさん
いつもコメントありがとうございます。
めちゃくちゃ悩んだ結果、以下の結論に至りました。
・入れるならROGUEのスプーン。
・使用する場面はOUTの4番と8番
・失敗すると流れが変わってしまう

以上からウッドは危険と判断したのですが、やっぱり入れようかなと揺れています笑

No title

RogueとPINGの打ち比べまでなさっていたのに何かあったのですか?
5W良いと思いますけどねー。
コースで使う場面を、ライとか傾斜とか、見極めて使えば事故も起きにくいと思いますよ。
まぁでもUTで200y飛ぶのがあれば必要ないといえば、確かに要らないかも知れません。

Re: No title

かわせみ!さん
いつもコメントありがとうございます。
かわせみ!さんにそう言ってもらえると嬉しいです。
ウッドは目につかない場所になおしました(笑)

No title

こんにちは。かわせみ!です。
良いと思います。
21°がそれなりに機能すればスコアは出せると思います。
自分もAクラスにあがるまでは、ドライバーの次に打てるクラブが5番アイアンとかでした。
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR