長いクラブほど練習の球数を減らす
以前は練習の際にドライバーを大量に打っていた。球数の半分以上だ。しかし全然よくならなかった。
長いクラブは何球も打っているとスイングがどんどん大きくなりバランスが崩れていくのであろう。いい当たりが出た月のショットが特におかしくなる。このことに気づくまで長時間かかった・・・・笑
ここ最近はスプーンを球数の半分くらい打っている。もしかするとこれがラウンドで悪影響を及ぼしているのかもしれない。
最初の1球はそこそこ打てるが、連続して打つと「もっといい球が打てるはず、もっといい球を打ちたい」となりスイングに悪影響を及ぼしているのだろう。そしてそれはほかのクラブにも影響を及ぼしている思う。
ただこれは自分が未熟なのであって、短いクラブもきちんとバランスよく打てるプレーヤーはそれでいいんだと思う。
自分の場合は短い番手を丁寧に打ち、そのリズムでUTやウッドを打つと良いみたいだ。
なので3番ウッドは球数を減らして丁寧に打ち、ラウンドで使用していきたい。