FC2ブログ

外野環境の現状と参加できそうな競技一覧。

外野環境について色々と考えている。
7月以降は新職場に就職する。木曜と日曜が休みとなる。平日4日と土曜半日勤務というわけだ。
木曜日が休みになるので、ラウンドは木曜日メインにしよう。

年長さんの長女が9月に小学校受験を控えている。土日は塾に通っている。なので受験が終わる9月までは日曜日のゴルフは1回までにしておこう。日曜も勉強する愛娘に対し、ゴルフに行くパパ・・・ホント申し訳ない。他にもバレエ、英語、体操、公文、書字を習っている。ちなみにバレエ以外は通っている幼稚園に外部のスクールが教えに来てくれているのだ。なので普通に通うよりは料金がお得となっている。いわゆる集団割引というやつだ。

ラウンドは月に最大で4回がmaxと嫁さんと約束している。ベースは3回にしておこう。maxの4回はコンペや親にゴルフを誘われたときの+αにしておこう。

以下の競技が参加できそうなものである。もちろん嫁さんに相談してokがでれば、だ。
5/28(日)
月例杯B。
7/9(日)
月例杯B。
8/3(木)
週日月例杯。
8/13(日)
月例杯B。
8/24(木)
開場記念競技Ⅱ
9/24(日)
フレンドリーカップ
10/15(日)
月例杯B。
10/22(日)
フレンドリーカップ
11/12(日)
月例杯B。
11/26(日)
フレンドリーカップ
12/7(木)
週日月例杯。
12/17(日)
月例杯B。
12/24(日)
ラストコール杯
合計で13個の競技がある。月例8個はすべて参加にしよう。やはりハンデを良くするには、緊張感のある競技が必須であろう。8回月例出るだけでも相当ゴルフの密度が濃くなる気がする。月例競技をベースに予定を考えていこう。その月例が外野問題で無理になった際に、他の競技に出よう。とにかく競技をメインに据えたほうが実力がつく気がする。
友達とのラウンドもしたいが、それよりメンバーの知り合いを増やしていきたい。

まずはAクラス入りだな。実戦あるのみだ。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

やきそばパンWさん
いつもコメントありがとうございます。
ピンに跳ね返る場面は他人がしているのは見たことがあるのですが、まさか自分がそうなるとは・・・・
ピンを立てるメリットって、ロングパットでの距離感に役立つことですかね~?

No title

ピンは少なくとも5m以内に入ったら、必ず抜いた方が良いですね!

かわせみ!さん
いつもコメントありがとうございます。
緊張感はかなり好きな方なので、競技が楽しみです!一応、月例でない競技は2つ出ました。
そのうちの1つで、50cmのokパットを雑に打ったらピンに跳ね返されたのが印象的でした。
競技は何が起こるかわかりませんね!!

No title

こんにちは。かわせみ!です。
いよいよ月例杯デビューですね。
最初は緊張するかもしれませんが、その緊張感がたまらないのが月例戦の良いところだと思います。
まずは、Bクラスを卒業してAクラスの上級者達と早くラウンド出来ると良いですね。
特に、パーオン主体の片手シングルのプレーヤーとのラウンドは楽しめると思いますよ。
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR