FC2ブログ

飛距離表。ショートゲームでの飛距離データが大体わかってきた。PSは擬音で。

急に飛距離が伸びたため、データ取りのために昨日も練習場へ。
フルショットについては、SWが85±5yard、UWが120±5yard、PWが130±5yardくらいだ。
ここで注意点として、-10yardはありうるが、+10yardはトップでもしないかぎりない、ということ。
すなわち、大幅ショートはありうるのでハザード超えでは十分に注意しないといけない。
逆に言うと、多少はオーバー目に狙っても大丈夫・・・なはず。

ウエッジ3本で何種類かの打ち方での飛距離を分析したが、ラウンド本番では「100yardはUWの真ん中グリップでフルショット、90yardはPWのES、80yardはUWのES、70yardは?、60yardはPWのBS、50yardはPWのNBS」といった具合に「決め打ち」を考える。あまり厳格に決めるよりはアバウトでいいと思う。

PSについては擬音がいい感じだ。
PS1はピュッピュッ、PS2はシュッシュッ、PS3はスーッスーッで。

ショットではスイングプレーンを意識しすぎるのも良くない。プレーンを意識しすぎると、どうもインサイドにひたすた引いてしまうのだ。長い番手になるほど顕著で、スプーンは特に注意。長い番手ほどアイアン同様に縦振りのイメージがいいかもしれない。

コンペが近づいてきたので、今週中にあと1回は練習に行きたい。
次回テーマは、
・SW54度のPS1-3の確認。
・ウエッジ含めたアイアンのNBS、BS、ESの確認。
・各番手のティーショット。
・傾斜意識練習
・トラブルショット。
各々一発勝負とする。



SW54度:
ショート傾向。
ショートスイングで30yardくらい。
ESで60yardくらい。
真ん中もって70yardは行かないくらい。
普通に持って90yradは行かないくらい。
ただし、縦距離のブレ幅が大きい。

UW:基本とする。グリップは真ん中。
PS1:5-10yard
PS2:15-20yard
PS3:25-30yrad
NBS:35-40yard
BS:45-50yard
ES:75-80yard
真ん中フルで100-110yard。短く持つのできちんと膝を折り曲げる。前傾もそれに応じる。でないとトップするから。
普通に持って115-120yard。

PW:UW+約10yardのイメージ
PS1:15-20yard
PS2:25-30yard
PS3:35-40yard
NBS:45-50yard
BS:55-60yard
ES:85-90yard
真ん中フルで110-120yardくらい。
普通に持って125-130yardくらい。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

やきそばパンWさん
いつもコメントありがとうございます。
実はやきそばパンWさんのその記事を以前読ませて頂いた際にかなり良くて、自分も真似させてもらってます。
-20yardはほんとありますよね・・・・大きめに飛ぶことなんてめったにないのに、そうなったゴルファーは「大きいか!」となんだかうれしそうに見えます(笑)多分、飛距離がでたことがうれしいのかな、と思ってます。

やはりグリーンセンター狙いが安全なんですね!今週末のコンペでその当たりを意識してみます。
ありがとうございます。

No title

こんにちは。
今回の記事、とても共感します。

11年前の記事で恐縮ですが、僕も当時、
「+5y ~ -20y として考えて打つ」
って書いています。つまりはバンカー越えなどの場合は極力ピン方向ではなく、花道が使える方向にグリーンを狙ったりとかの狙い方をしている訳です。

もう一つ大切なのは、ピンフラッグまでの距離を測ってクラブ選ぶ人が多いのですが、グリーンの手前のGBの顎をクリアして狙うキャリーは?とか、たとえピンをオーバーしてもグリーンの後ろに大きくオーバーする距離までは行かないクラブは?という観点で、時にはグリーンの後ろ縁までの距離を確認して打つクラブを決めたり、っていうことが大切で、基本は旗の位置に関わらずグリーンのセンター狙いだと思います。
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR