FC2ブログ

雨ゴルフ対策

石井良介プロ
・良いカッパ購入。
・午前中と午後の2組のゴルフウエアもって行く。着替えは多めに。
手袋はかなり大げさかもしれないが18枚もって行く。1Hに1枚使用。
・滑りづらいグリップの活用。
・タオル多めに。
・グリップ部分を守る。傘の中にグリップいれる。こまめにグリップ拭く。
・カッパのポケットが水浸しになっている場合があるので注意。
・ロフトのあるクラブを使う。ランが出づらくなるから。石井プロは3W抜いている。UT増やす。
・雨のアプローチはダフリやチャックリが起こりやすいため、58度もって行かない。推進力のある5アプローチウエッジお薦め。
・ラフや芝生の水分量多くなるため、抵抗が強くなる。なので少し短く持って、抵抗に負けないシャープでコンパクトなスイング。素振りの際にどれくらい抵抗があるか確認大切。
・飛距離については自分のスイングが小さくなり、球が浮かなくなり、キャリーが落ちる。大体10yardくらい。20yardも大きくは落ちない。
・スイングリズムが早くなる理由は、「カッパを着てて動きづらくて、傘差して、早く終わらせたくなる」から。
石井プロはなるべく手先を使わずに、胴体使ってゆったり振っている。
・トップ目でもボールを拾ってくれるクラブが良い。ロフトあるもの。
・何より、いかにどう楽しむか?ゴルフくらいしか雨の日に遊ばない。石井プロはまだ学生の頃に父から「雨の日にゴルフしないということは、プロテストが雨なら受験をしないのか?」といわれたようだ。
・いかにこの状況でうまくやるにはどうすればいいのか?を楽しむ。自分のゴルフの幅を広げる。



ひぐけんプロ

・カッパの上は着ない。なので普通のウェアになるが、綿はNG。ナイロンok。

・とにかく大きめの番手を持つ。雨の抵抗。小雨ならそんなに。自分の体の動き具合や気温も考慮。

アマチュアは2番手あげてもいいくらい。

・キレではなくスイングアークの大きさでスイングする。絶対に速く振らない。遠心力で振る。普段よりも捻転する感じ。




菅原プロ

・そもそもスコアは出にくいが、それを受け入れる。こんなの無理、と思わない。いい意味で諦める。

・距離は出ない。

・フルショットでいつもと同じイメージはやめておく。思い通りの動きはできないと思っておく。なので番手をあげる。目いっぱい振らない。無理せずコントロールショットで十分。フルショットに捉われない!

・パーやバーディは相当難しいと認識しておく。自分で気持ちの糸をきらない。我慢に徹する。大崩れを防ぐ。

・欲しがりません、のゴルフ。



テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

フェース面の排水溝があること!。ボール拭けるドライバーでかなり影響あり。濡れた地面や草が介入するFWやUTでは決定的に差があります。ちばみに、溝のないアイアンはありません。


良いカッパは大事です。水神一択です(笑)。私が唯一ウエアで金かけてるのがカッパ。安物はこりました・・・

Re: No title

やきそばパンWさん
いつもコメントありがとうございます。
おお、やきそばパンWさんも!
私も購入します。

今週日曜なんですが、多分前日から小雨かも・・・です。
ちょっとしたダフリが!

No title

僕のFootjoyのRain glove愛用してます。
濡れた状態でグリップが増す、っていう両手グローブの。
滑らなくて快適ですね。

雨の日で難しいのは、下の地面が柔らかいくらい濡れると、ちょっとしたダフリが致命的になりますね。今日降り出した雨ならこの点は大丈夫ですけど。

Re: No title

かわせみ!さん
いつもコメントありがとうございます。
考え方;必然的にプレーヤーが少ない点は気づきませんでした。カジュアルウォーターの処理も言われてみれば・・・・ありがとうございます。

装束:ウェアーはいいものを父からもらっており、それを使用しております。防止と後頭部の保護はBSの水神を持っております。
テンガロンハットタイプのものですが、いいですよね!
グローブはFJのナノロックか忘れましたが、1つ持っております。あとで確認してみます。グローブはYouTubeの言うとおりに何枚かもって行こうと思います。

クラブセッティング:アイアンをそういう目的でいれることは盲点でした・・・ありがとうございます。
再度4鉄と5鉄をいれようかと迷っておりますが、なんだかわくわくします(笑)アイアン、好きなので・・・

ラウンド:やはり体力の消耗は相当ですよね・・・雨になると・・・・
YouTubeでも言っていたように、いい意味で諦めていこうと思います。

色々とありがとうございます!


No title

こんにちは。かわせみ!です。
自身の雨ゴルフ攻略法。

まずは、考え方。
雨のゴルフは必然的にプレーヤが少なく、グリーンも止まりやすいのでグリーン上が川にならない限り、スコアは出やすいと考える。
更には、カジュアルウォーターの処理とかでボールも拭けて良い場所における可能性もあって、スコア落ちはそれほどでもないはず。

装束。
雨で濡れると体力が消耗する、又、途中でレインウエアーを切るとかの行動は焦りにも繋がるので、最低でもハーフは着ておいたほうが無難。

ウエアーはBS の水神一択。
上下セットにレインハットとネックガードがあれば濡れる事はない。

グローブ FJのナノロックツアーなら、濡れたままでもほぼすべる事はない。
帝人のナノ繊維は濡れたほうがグリップが良くなる方向。
自分は時々、グローブを絞りながらで一つのグローブで賄っている。

クラブセッティング。
スコアにはウッド系のほうが有利だが、ヘッドカバーを備えるクラブは、脱着の際清掃などの処置が必要なので、泥だらけでもバックに放り込めるアイアンのほうが良いと思う。
勿論、スコアと精神的なダメージを考えてセッティングするに越した事はない。

ラウンド。
兎に角、濡れると体力は消耗して集中力は無くなり、雑なプレーになりやすいのでなるだけショットやパット、クラブの出し入れなど手数を減らす。

自分の場合は、フロントナインは濡れないように上記のレインウエアと傘でバックナインの体力を温存させる。

で、バックナインではスコアが見えてくるはずなので、勝負どころでは傘は刺さずにプレーに集中。

こんな感じですかね。

兎に角、雨ゴルフはプレーヤは少な目、そのプレーヤも好き者なのでレベル的には良いほうなのでラウンドの流れもスムーズ。

休日はこの限りではないと思いますが、結構な雨量ならラウンドを堪能出来ると思います。

乱文、長文失礼いたしました。

プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。センス0のアベレージゴルファーが、シングルを目指しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR