FC2ブログ

傾斜の動画






傾斜についてのクララ先生の教え。
傾斜4パターンまとめ。
・つま先下がり
弾道はスライスするため、左向きにスタンスをとりワンクラブ上げてハーフショット。
ボール位置真ん中。
重心は前に、かかとに乗らない。
親指で踏ん張る。
下半身止めない。
傾斜もスイングする!

・つま先上がり
弾道はフックするため、上体を起こし狙いより右向きにスタンスする。
重心は前に親指で踏ん張る。
かかと重心はシャンクの元。
吊るイメージで上体ごと起こす。吊っておかないとネックが地面に当たる。
膝が伸びてるイメージ。
スイングをしていく。ただし大きくふらない。あくまでもハーフショットでスイングしていく。

・左足下がり
弾道はプッシュするため、重心をつま先に置き左向きにスタンスをとり傾斜なりに打つ。大きく振らない。
ボール位置真ん中。
少し右でもよい。

・左足上がり
弾道はフック系が多くスタンスは傾斜なりに構え、グリップを親指1本短く持って上体を起こしてハーフショット。


この動画でショットしていたプレーヤーはみんなアイアンだった。残り距離の関係であろうが、UTやウッドならどうなるのだろうか?
すべての傾斜の共通点として「1クラブあげてハーフショット」だ。
これが大前提なんだろうなあ・・・

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

おー、良いですね!(^^)

Re: No title

傾斜はやきそばパンWさんのアドバイスで、昨日はうまく打てました。
けっこうなつま先あがりからの21度をESで成功した際には、同伴のハンデ12社長から「うまいなあ!その傾斜から」と褒められてうれしかったです!

No title

基本的に傾斜では振り過ぎに注意しないと重心のバランスを崩してしまうんですよね。フルスイングだけでラウンドしますと、その手の酷いミスが減らせないんですよねー。もちろん自己反省込めて、と申告いたします。

Re: No title

やきそばパンWさん
今日のラウンドでも左足上がりで1yardしかとばない「ぽっこんチョロ」がでました。
やはり左足あがりでの草すりとボール位置が怪しいんだと思います。
重力を考えないと!

No title

これくらいの傾斜こそ、まるで意識せずに素振りもせずに打つと、思ってもみないミスが出ます。重力は確実に影響しますので。

Re: No title

やきそばパンWさん
いつもコメントありがとうございます。
これくらいの傾斜なら、UTやFWのクララ式でいけるのですね。
急斜面はやはりそうなりますか・・・私は急斜面でも21度持って振り回してましたね。
ハザードと認識します!

No title

この動画の程度の傾斜なら、UTでもFWでもクララ式で大丈夫です。
もっと極端なかわせみ!さんがおっしゃっているような傾斜は、短い番手でさらに幅の小さいスイングで確実にフェアウエーに脱出するのが良いと思われます。

Re: No title

かわせみ!さん
いつもコメントありがとうございます。
いわれてみれば・・・・あまり急な傾斜ではありませんでしたね!
多分、動画の意図としては最低限の基本を言いたかったのかな~と解釈しました。

そうなんです、私もホームコースで急斜面から打つ場面の解決策が欲しかったですね。
まあ、そんなとこに打ち込むなよってことなんですが・・・笑

No title

こんにちは。かわせみ!です。
つま先あがりの攻略法に期待しましたが、やはり傾斜が緩くて参考になりませんね。
アベレージレベルだと、つま先上り、下がりともに土手レベルを期待します。
やはり、この辺りは実戦でトライ&エラーの蓄積がものを言うかもですね。
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR