FC2ブログ

初めて北六甲CC東の月例杯に参加で8位入賞。ドライバーで「右肘絞って右斜め下から振り抜く打法」で手応えあるもバンカーに泣かされる。

今日は初めての月例杯だ。ハンデ21なのでもちろんBクラスである。同伴者は3人で70歳代の方達で、ハンデは私の21が一番低かった。


もうすぐステップアップツアーを控えており、また、理事長杯決勝でありグリーンは10フィートでピン位置は相当奥でしかも端に切られていた。


雰囲気はかなりよく楽しかった。ただし後半の15番で、ティーショットを打とうとしているときに一人が他の2人に対してずーっとうるさい声でしゃべってて「いまから打ちます」と2回言ったのに黙らず。年配者なのであまり注意するのもできないので、そのまま打ったら左バンカーインしてしまった。いらいらしてバンカーから打ったら、トップして向かいのバンカーへ。なんとか1回でだしてダボとなった。このホールは相当イラっとしたが、それも含めてゴルフなので今後もこういうことがあるかもしれないので勉強になった。


午前は激混みで3時間。これは辛かった・・・
コンペティーからフロント6331yard、コースレート70.6。
いつも大叩きするOUTからの出発で不安がよぎる。
1番 ロング527yard HCP9
DRほぼ真っすぐ。6鉄まあまあ。7鉄をややつま先上がりラフから。残り70yardをPWのBSでトップしたが、グリーン周りのラフに食われ失速しナイスオン。2パットボギー。このホールをボギーは上出来。


2番 ミドル397yard。HCP3
右ドッグレッグ打ち下ろしからの打ち上げ。ドライバー擦り球であるが良い感じにスライス。残り150yardの打ち下ろしからの打ち上げ。左足下がりから6鉄が見事にスライスしてグリーン右バンカーへ。1回で出たもののボールを直接打って対側の奥の方へ。PWで寄せて2パットダボ。


3番140yardショート。右に大きなバンカーとOB。左セーフ。
7鉄フック。ラフからPWでアプローチするも芝の抵抗に負けて右の方へ。グリーンには乗ったもののかなりのロングパット。20歩の距離であるが5歩ショート。下りのスライスライン。アドレスしたときにどうも左を向いている気がして、少し右を向きなおした。これが入ってなんとかボギー。「どうも左を向いている気がして」がいわゆるsubcconsiousというやつか!!


4番410yard長いミドル。HDCP1の最難関ホールだ。このホールからドライバーショットでひぐけんPが言っていた「ドライバーはダウンスイング時に右ひじを少し内側に絞るイメージで、インからのスイング軌道を作る」を思い出す。つまりショートイングのイメージだ。このおかげで捉まった当たりを打てた。残り190yardで21度はトップ。PWで乗せてボギー。UTがきちんと当たっていれば・・・・


5番377yardミドル。ドライバーやや右へ。残り155yardつま先上がりで6鉄ややダフリ。グリーン手前のこぶにはじかれて左バンカーへ。1回で出たが、オンできず。ダボ。
バンカーが絡むとダボになってしまう。これは問題だ。


6番358yard打ち上げミドル。
「右ひじ絞る」ドライバーで綺麗なドロー。これは気持ちよかった。7鉄で乗せて2パットパー。


7番135yardショート打ち下ろし。
ピン位置が右手前と難しかった。8鉄こぼれて右奥ラフへ。UWで入念に「手前のラフごと払い打つ」という3284Pの教えを思い出し、いい感じに打てて3歩の距離まで寄った。1パットパー。これは嬉しい。


8番501yardロング。2打目以降はひたすら上っていくタフなホールだ。
ひぐけんPの「右ひじ絞る打法」でまたもやドライバーナイスショット。2打目は24度でいい感じ。3打目145yardであるがアゲインストなので6鉄で綺麗に打てたがわずかにショート。PWで乗せて2パットボギー。
アゲインストかつ上りでピン奥だし、27度でも良かったか。


9番317yard打ち下ろしからの池越え打ち上げミドル。
ドライバーやや当たり薄いが、真っすぐ。残り95yard左足上がりでPWのES失敗してグリーン右ラフへ。PWで乗せて2パットボギー。


前半は45(17)とOUTでは過去最高のスコア。これまでに11回ラウンドして9回が50overであった。自信がついた。
後半はここ最近ハーフ45切を連続しているINコースなので、普通にいけば80台を出せると目論むが・・・・


10番525yardロング DRややひっかけフックであるが、「右肘を絞る打法」で246yard飛んだ。
しかし2打目の21度がチョロ・・・・この「ロングの2打目でUTチョロ」現象をなんとかしないと・・・・
3打目6鉄、4打目PWで50yardをBSで乗せて2パットボギー。


11番347yardミドル。打ち下ろし左ドッグレッグで右へ行くと全くグリーンが狙えなくなるホール。DRで「右肘絞る打法」がまたもや成功し綺麗なドロー。55yard残りやや砲台をPWのBSするもショート。乗せて2パットボギー。ここはBSミスったなあ・・・


12番342yardミドル。ドライバー左に一直線の引っかけで左つま先下がりへ。打ち上げ残り128yard。グリーン手前には大きなバンカー。8鉄でBSかESを考慮したが、万一バンカーインしたらかなり困る。ここでクララ先生の「傾斜は番手上げてハーフショット」が脳裏に浮かび、7鉄に持ち替えた。これが功を奏して、バンカーを超えてグリーン手前カラーとラフの境目にオン。もし8鉄だと確実にバンカーインだった。クララ先生ありがとう。PWで乗せて2パットボギー。


13番151yard池越えの綺麗なショートホール。アゲインストがきついため、27度を持つ。チョロしないか不安で打つ。右プッシュして右ラフへ。残り30yardをPWで乗せて8歩の距離に。2パットボギー。


14番381yardHCP2の難しいミドル。
DRが左一直線!「右肘絞る打法」に陰りがみえてきた・・・(笑)あわやOB性の当たり。何とか踏みとどまって、けっこうな左足上がりの場面。まだ残り200yardある。UTが頭に浮かんだが、このライからだと下手するとチョロの可能性があるので6鉄を手に取った。3打目残り90yardくらいで砲台グリーンを狙うもショート。ここはPWだったな・・・ダボ。


15番140yardショート。
ここで冒頭の事件勃発。いっこうに話止まない同伴者・・・。「今から打ちます」と2度しっかりと伝えたのだが。さすがに70歳超えの方に「話すのをやめてもらえませんか」などは言えず。どうしたらよかったのかなあ。得意の8鉄大きく左へひっかけてバンカーに。そこからトップして、対側のバンカーへ。出してダボ。ちなみにその方はパーで上がっていた。
かなりいらついたけど、それもゴルフと割り切るしかない。スキルがあれば引っかけなかっただろうし。


16番500yard打ち下ろしからひたすら上がっていくロング。
ドライバーは真っすぐ。2打目21度ハーフトップ。残り170yardの打ち上げ。24度をプッシュスライスでグリーン右バンカーへ。バンカーの入り口に近いところにボールがあった。1回目が土手に突き刺さり目玉に・・・打ち込むだけで出たが、傾斜で中に戻ってきた・・・3回目でようやく脱出。結局トリ・・・・


17番380yard右ドッグレッグミドル。
ここは右コーナーに木がありそこを超えればショートカットできる。
先ほどのバンカー地獄でのトリは非常にメンタルにダメージを食らったが、この時点で残り2ホールのミドルで合計10以内じゃないと50を超えてしまう。ここで「右肘絞って、ボールの右下から打ち抜く打法」を試して、見事にショートカット成功。これは嬉しかった。
2打目左上がりの残り120yard。8鉄で大きく左にひっかけてしまった!左ラフへ。入念にUWで「手前のラフごと払い打つ」素振りを繰り返し、うまく打てた。しかし、かなりグリーンが下っておりあわや大オーバーだがピンに当たってくれた。1mののぼりをしっかりカップインさせて寄せワンパー。嬉しい。


18番打ち下ろしからの左ドッグレッグからの打ち上げ砲台。
最終ホールなのでドライバーを思いっきり飛ばしてやろうとしたが、右プッシュ。そりゃそうだろう。
右フェアウエイバンカーへ。池越えで150yard。ハーフトップでもよいと思い、7鉄を手に取った。
ハーフトップを打ち、右スライスでグリーン右手前バンカーへ。
最後くらいはきちんと脱出したいと思い、しっかりと緩まず打つ事だけを意識したらやや深く砂をとったものの1回で脱出できた。ただし長い距離が残る。これを2パットでボギー。
後半は48(18)であった。


合計93(45,48の35パット)となった。
ハンデ21なのでパープレーだ。最低限のノルマは達成としておこう。
でもやっぱり80台を出したかったなあ・・・・
課題は山ほどあるので、まだまだスコアを縮めれるはずだ。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

芝刈り夢想さん
いつもコメントありがとうございます。
一応、2度アドレスをやり直したんですよね(笑)ただ、話すのをやめませんでしたね。たぶん、難聴もおありなのかなと思います。

いますよね~飛球線後方近くで視界に入る人・・・・私もそれはさすがにきちんと「すいません、視界にはいるので・・・」と低姿勢で頼みます。やはり楽しくプレーしたいですよね!

Re: No title

やきそばパンWさん
その状況でしっかりと結果をだされるのはすごいですね。
考えてみれば、練習場のあの雑音まみれの状況では普通に打てますよね!
今回の事件を機に、何をされようがきちんと打てるスイングを志します。

No title

打つ前に気になった時は、一度アドレスをやり直した方がいいですね。
(気になっているという、無言のアピール)

個人的には飛球線後方近くで視界に入る人など嫌ですね。
あまりに気になる時には、「すみません、ちょっと気になるので」と移動をお願いすることもあります。
私も小心者なので我慢して打つことの方が多いのですが、
そういった時は必ずミスしてます。
気にしながら打って良いことないですね。

No title

こないだは僕がティーショット打とうとしているすぐ背後のティーインググラウンド上でドライバーの素振りしててやめない人がいてちょっと気になりましたが(本能的にボールが来ることに警戒する感じ?)、「まぁいいか」と思って無視して打ちました。笑
喋ってるのとかは全然平気です。
一度ラスベガス近郊のコースで、バックスイング中にイミテーションの大砲をぶっ放された時は流石にビクッとなってスイングを中断しました。笑

Re: タイトルなし

かわせみ!さん
いつもコメントありがとうございます。
やはり多いですよね。北六甲はとても競技が盛んで有名だそうです。ここで80台を連発できればかなりの実力だと思います。
ただ、中国道がかなり混雑し昨日は通常1時間でかえれるのに1時間30分かかりげんなりでした。
だから高速が混まない奈良の八重桜を購入しました。

こんにちは。かわせみ!です。
Bクラスのみで125人とはなかなかだと思います。
自分のホームは60人程でキャンセル待ちになるので多いような気がします。
もっともBクラスのほうがやる気のある方が多いので毎回キャンセル待ちが出るほど盛況ですね。

かわせみ!さん
いつもコメントありがとうございます。入賞は嬉しいですね。125人参加していましたが、これって多いんでしょうか?

途中まではアンダーを目指してましたが、なかなかうまくいきませんね、ゴルフは!でもそれが面白いのかもしれません。

やきそばパンWさん
いつもコメントありがとうございます。
そのホールだけ、なぜかとんでもなく喋り続けてたんですよね。ゴルフを始めてもう15年くらい経ちますが、こんな経験は初めてです。注意するのって勇気いりますよね。私は、できればやきそばパンWさんのように他人が話してても平気になりたいですね。

持ち球のドロー系が出る確率が上がってほんと良かったです。ありがとうございます。ひぐけんP効果だと思います。

そうなんです!グリーンは普段3歩の距離で6歩転がりました・・・女子プロってすごいなあ、と思いました。

こんにちは。かわせみ!です。
初月例で入賞とはナイスです。
ネットパープレーも素晴らしいですね。
次はさらなる上位を狙ってHDCPを下げると良いですね。

No title

「打つ時はしゃべるの止めていただけますか?」は全然言って大丈夫ですよ。それがマナーなんですから。
このホールのダボと次のトリプルが90超えた原因と言っても過言ではないと思います。平常心が大切ですから。
(もっとも僕自身は誰かが喋ってても一向にヘーキですが。)

本来の持ち球のドロー系のドライブが打てているようで何よりです。
どんどん安定してスコア良くなりますね。
速いグリーンは我々アベレージゴルファーには良いスコア出しにくいですから、そこは大きかったかなと思います。
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR