メンバーになったので、会員専用ページから月例でのベスグロやシングルさんのレベルはどの程度かいろいろと自分なりに探ってみた。
結論から言うと、北六甲の方が相当レベルは高いという印象だ。
先日視察でご一緒した方がハンデ9であることがわかった。ものすごく生意気を言うようで申し訳ないが、あのレベルなら自分にもシングルになれるチャンスがあると思う。甘いかもしれないが・・・
八重桜はこれまでに3回ラウンドして、93、90、88と相性がいいのだ。
八重桜のラウンドを多めにして、力試しに北六甲の競技に参加しよう。
テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ
しょぼさん
あとはやはり個人競技であることがいいですね。昔、野球が好きで部活にも入ってましたがどうも合いませんでした。レギュラーになれなかったヒガミやネタミもありますが(笑)集団競技が自分には合いませんね。一方、医学生の時にのめりこんだクロスカントリースキーはよかったです!個人競技であり、結果が自己責任なのが良かったですね。
スキー部は楽しかったですね。
緊張感の心地よさ・・・なるほど。素敵です。
しょぼさん
いつもコメントありがとうございます。
年間平均ー72でのシングルであるハンデ9はもはや片手レベルですね。
私は器が小さい人間なので、「八重桜(または北六甲)でシングルです」とほかの人に言いたいんですよね(笑)
私は試合の緊張感が好きですね。人と争う、というよりもあの独特の真剣な空気感が心地よいです。
私はHC indexも、クラブハンデも、気に入りません。
年間平均ー72こそが実力だと思います。
試合しないし、他人と比べないので(我ながら寂しい性格だ!)。
練習←→効果の確認したいだけなんで。
日本のクラブハンディキャップは、一度シングルに届くと落ちない、とかがあるがちですので、9って言っても今は15ぐらいの人とかもかなりいらっしゃいますのでね。その辺りは割り引いて見ておかないと、ですね。
Mummy-Kさん
いつもコメントありがとうございます。
ハンデ8〜9あたりの方は12〜13くらいとあんまり変わらないんですね。
やはり片手は違いますよね。ハンデ2の方と何回か回ったことがありますが、やはり違いますね!80は叩かない感じでした。
5下・・・遠い道のりですが、それくらい目指してようやくシングルになれるのかもしれませんね!
やきそばパンWさん
いつもコメントありがとうございます。
ハンデって所属クラブでも審査法が違ってきますよね。
平均スコアが84-85だと、前半後半で43-42でいけますね。不可能ではなさそうです。
甘いかもですが(笑)
ドライバーのショートスウィングなどの基礎練メインを続け、ラウンドでマネジメントをしっかりやりたいですね!
仕事がら多くのゴルファーを見ていますが、シングルといっても8とか9なら、ハンデ12~13くらいと大差なかったりします。
流石だなと思えるのは5下あたりから。3下だとレベチです。
がんばって5下を目指してください。
あくまでも目安ですが、平均スコアが84-85ぐらいのときにHDCP9ぐらいになるんですよね。
シングルって聞くといつも70台出してる印象受けますけど、7-9ぐらいだと全然そんなスコアではないんですよね。
さすらいさん、すぐにでも全然行けると思いますよ。
良い練習なさってますからね。あとはマネジメント。