FC2ブログ

各番手で飛距離よりも狙う距離を考える。

ゴルフはターゲットゲームであり、同じコースでも毎回違う距離を狙う。各番手のMAX飛距離を抑える事は大切であるが、何よりその番手のターゲットとなる距離を把握しておく事は大切であろう。



ドライバー:特殊なクラブである。200〜220yardくらいを狙う意識で。心にゆとりをもつ。


5番ウッド:190〜200yard


21度UT:180〜190yard


24度:170〜180yard


27度:160〜170yard


6鉄:150〜160yard


7鉄:140〜150yard


8鉄:130〜140yard


9鉄:120〜130yard


PW、UW、SWは特殊でありアプローチ表参考。



ここで大切なのは、決して残り距離をその番手のMAXの飛距離で狙わない事である。


例えば、150yardを狙うなら7鉄MAXであるけど、余裕のある6鉄で狙う。その方が力みがなくなるのだ。


ここ最近の傾向でいうと、残り200yardの場面で21度を持つと大抵失敗している。届かないと分かっていても、無意識に力むのだろう。いわゆるsubconsciousというやつか?やきそばパンWさんに教わった考えであるが間違ってたらすいません。


おそらくここ最近100を叩いていないのはこの注意点が自分に合っているのであろう。


テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

やきそばパンWさん 
いつもコメントありがとうございます。
以前にやきそばパンWさんから「残り距離をMAX飛距離の番手で狙わない方がよい」とアドバイスを頂いたことが良かったです!ありがとうございます。

No title

とてもよい注意点だと思います!
MaxのMaxがオーバースイングになる人がすごく多いんですよ、私も含めて。
バランスよく振れるフルショットをキャリーで把握しておくのが良いです。
わっほーさんもアイアンは振り切るんじゃなくて狙う感じのフィニッシュで打て、って言ってますよね。
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR