各番手で飛距離よりも狙う距離を考える。
ゴルフはターゲットゲームであり、同じコースでも毎回違う距離を狙う。各番手のMAX飛距離を抑える事は大切であるが、何よりその番手のターゲットとなる距離を把握しておく事は大切であろう。
ドライバー:特殊なクラブである。200〜220yardくらいを狙う意識で。心にゆとりをもつ。
5番ウッド:190〜200yard
21度UT:180〜190yard
24度:170〜180yard
27度:160〜170yard
6鉄:150〜160yard
7鉄:140〜150yard
8鉄:130〜140yard
9鉄:120〜130yard
PW、UW、SWは特殊でありアプローチ表参考。
ここで大切なのは、決して残り距離をその番手のMAXの飛距離で狙わない事である。
例えば、150yardを狙うなら7鉄MAXであるけど、余裕のある6鉄で狙う。その方が力みがなくなるのだ。
ここ最近の傾向でいうと、残り200yardの場面で21度を持つと大抵失敗している。届かないと分かっていても、無意識に力むのだろう。いわゆるsubconsciousというやつか?やきそばパンWさんに教わった考えであるが間違ってたらすいません。
おそらくここ最近100を叩いていないのはこの注意点が自分に合っているのであろう。