FC2ブログ

パーオン率改善のために、ボギーオン率100%を目指す。



・パーオン率はプロがアンダーを出すための指標である。
・アマチュアの場合、アンダーを目指すならまだしもそうでないならば、まずはボギーオン率を改善すると良い。
・ボギーオンというのは、例えばミドルなら3打でグリーンに乗せることだが、1打余計に打っていいというわけではない。
「チョロ」や「OB」や「シャンク」などの「致命的なミス」をゼロにする。
かといってナイスショットは不要である。
・仮にボギーオン率100%にすれば、楽々ハーフ42.43は出るであろう。
・まずはボギーオン率の改善を考えて、それからパーオン率改善に取り組んでも良いと思う。

なるほど・・・パーオン率はもちろん大切だしスコア改善のキーとなるが、まずは足元を固めてからということだな。
足し算引き算できないと、掛け算割り算できないもんな。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

かわせみ!さん
100%をすでに達成しておられましたか!70台出てますしさすがですね。
やはりボギーオン率目指せ100%にはこだわりたいですね。

No title

こんにちは。かわせみ!です。
ボギーオン率は年間平均で確認はしていたのですが、やはり個々のラウンド毎のデータが見たいと思って過去に遡って入力中です。

で、自分の中ではボギーオン率100%はないと思っていたのですが、今年のベストスコア79で達成しておりました。
ボギーオン率100%、パーオン率50%、パット数は34でした。
やはりボギーオン率の指標には正当性があると思います。

Re: タイトルなし

かわせみ!さん
いつもコメントありがとうございます。
やはりボギーオンは大切なんですね。マーク氏の動画は、極論過ぎるときも多いですが、けっこう勉強になります。

Re: No title

やきそばパンWさん
いつもコメントありがとうございます。
91%!!素晴らしいです。やきそばパンWさんでも2ホールでダボオンされてるんですね。
私はせめてかなり頑張って80パーを超えたいですね。

No title

僕のボギーオン率は昨年がベストで、16.41/18ホール(91%)でした。
だいたい2ホールがダボオン以上になってます。

こんにちは。かわせみ!です。
ボギー率100%なららくらく80台前半だと思います。
あとはパット次第で70台も可能ですね。
100%は自分も達成したことがない遥かなる目標でもあります。
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR