FC2ブログ

ギアについて

クラブ重量、バランス、カウンターバランス、シャフトの硬さなどこれまであまり気にしていなかったが、21度が他より重いのが気になって、ゴルフクラブというものをネットで調べれる範囲で調べてみた。


いまさらだがかなり奥深いのだな、という印象。


もう少し気にしておくべきだったか・・・


確かに自分のセッティングは、アイアンとウエッジ以外は軽い印象だ。


ただ、唯一少し救いなのは「振り感が良ければいい」との記載があったこと。


幸い、ROGUEシリーズはヘッドが効いていて振りやすい。


いまからシャフトを変えるのは経済的に良くないので、せめて鉛をクラブに貼って重くするか?


テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

やきそばパンWさん
いつもコメントありがとうございます。
昨日、練習中に鉛をはりながらいろいろ試しましたが、ちょっとまだ必要ないかなという印象でした。
というのも、「鉛を張っているクラブ」と張っていないクラブで打つときに妙に意識してしまうんですよね。
私だけかもしれませんが(笑)

No title

剥がれないようにしっかり貼れば競技でも大丈夫です。
シャフトの撓み方が貼った側と貼っていない側で変わってしまうほど貼ると違反になるのですがそういう貼り方をする方が難しいです。少し縦に貼ったくらいでは違反になりませんし、普通はクルッと横に巻くでしょうし。
(僕は斜めに巻いてます。笑)

しょぼさん
いつもコメントありがとうございます。

色々と鉛について調べましたが、バランスを変えずに総重量を重くするには、グリップのすぐ下に鉛を貼るのが良いみたいですね。

10g、鉛でシャフトを重くしてみたいと思います。

また、色々とコメントください(笑)

No title

鉛、いいですね~。安価に実験できていいです。

よく、グリップのすぐ下に10gのシャフト用鉛を貼ったりします。

かわせみ!さん
いつもコメントありがとうございます。
鉛が気になって気になって・・・(笑)

今考えているのは、重量アップ兼バランスアップですね!

色々調べてみます。

No title

こんにちは。かわせみ!です。
鉛チューンは手軽で良いと思います。
但し、やりすぎ注意ですね。
自分はバランス信者ではないので振り感と操作性でヘッドに鉛を貼ったりしますが、バランスを感じたい場合はヘッドに鉛を追加すれば良いです。
バランスを変えずに重量アップしたい時はグリップ下に、巻き方にもルールがあるので競技に出る場合は一応正しい巻き方を知っておいたほうが良いと思います。
この辺りはネットで調べると色々と出てくると思います。
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR