スイングバランス、支点、重心位置
なるほど~ほんと全くこういった基礎的な部分が何もわかってないまま15年間ゴルフをしてきたのか・・・(笑)
・スイングバランスとは:ゴルフクラブを振ったときに感じられるヘッドの重さである。
・クラブをスイングしたときのフィーリングがバランスによって表示される。ただしそのフィーリングはクラブのトータルウエイトとも密接に関係している。
・バランスはグリップから14インチを支点にしてヘッドが重くなればバランスが重くなる。反対にグリップ側が重くなればバランスが軽くなる。
・バランスが重くなるのは3パターンである。①シャフトが長くなる②シャフトが重くなる③ヘッドが重くなる、だ。
①の場合、0.5インチ長くなると2~4ポイント程度重くなる。D0→D2~4程度になる。
②の場合、 10g程度重くなると1ポイント程度重くなる。ただし、重心位置が同じシャフトの場合。
③の場合、1.5g重くなると1ポイント程度重くなる。D0→D1程度になる。
反対にバランスが軽くなる場合はグリップが重くなる場合である。4~5g重くなると1ポイント程度軽くなる。D0→C9程度になる。