FC2ブログ

やっぱり5鉄を入れた方がいい気がしてきた

気のせいかもしれないが、5鉄を抜いてから打力が下がったかもしれない。5鉄はG425アイアンで、23.5度と簡単ではないクラブである。その分、ビシッと構えて締まりのあるスウィングを意識する。キャリーでの飛距離は行きつけの練習場で、6鉄と差があるのは確認済みだ。欠点としては力みすぎると大幅に飛距離を損することや、スウィートスポットがUTより狭いことであろう。


自分はアイアン向けのスウィングだと思っており、5鉄をもう一度しっかりと練習することがUTやウッドをうまく打てることにも繋がるのではないだろうか?


難易度だけみれば確かに27度UTであるが、どうも5鉄練習をやめてからそちらのミート率や飛距離もダウンしている気がして仕方がない。


こう思うようになったのは、昨日ご一緒したハンデ7の脳外科Drの「 UTは楽でええんやけど、アイアンをしっかり打てるのが前提やで。知らんうちに打力落ちるで」と云っていたからだ。


練習のベースは5鉄でいいのでは?

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

しょぼさん
5鉄は23.5度と一昔前の4鉄ですよね。
当たればいいものの練習でとんでもない球がでるときもあるため、やはりラウンドで使うかは・・・

Re: No title

やきそばパンWさん
いつもコメントありがとうございます。
まだあと2本余裕があります。そのうち1つは5Wにします。
試しにまた5鉄をいれようか迷ってます。

No title

バッグ、14本に余裕あるんじゃありませんでしたっけ?

No title

トレーナーですね。私は予算の関係で処分しちゃいましたが、上の番手はトレーナーとしてとっておいたほうがいいですね、で、風強い日とか、UTでは玉高くて不利な日に持ち出すとか。トレーナー件選手ですね。

Re: タイトルなし

しょぼさん
いつもコメントありがとうございます。

UTはやはり方向性もミスした時の飛距離もあまり落ちなくて良いですよね!

27度UTなのですが、やはり6鉄と飛距離差がほぼないのが気になります。

26度を購入するしか(笑)

たしかに、5鉄やめると6鉄が難しく感じるようになりますね。私は6鉄もやめたので、7鉄も難しくなるのではと危惧しています。やめた番手は、トレーナーとして残すのがいいかも。

しかししかし、ミス率考えると、最近のUTの性能が捨てがたいんですよね~。

あと何回ラウンドできるかどうかでアイアンで頑張るかUTでよしとするかきまるんでは?

かわせみ!さん
具体的なアドバイスをありがとうございます。
やはり私も八重桜でスコアを出す方が良い気がします。マーク金井やコヤマカズヒロ氏が「スコアの出しやすいコースでラウンドしろ!」と言っていました。

あと、レッスンもちらちら頭の片隅にあります。ゴルフを始めて最初の6年ほどは続けていました。多分、それなりに効果があった気がします。このままではなかなか上手くなれない自覚もあります。

No title

こんにちは。かわせみ!です。
現在のHDCPとAクラスのHDCPの差を最低でも期間で区切った活動をしたほうが良いかと思います。

自分の場合は、HDCP19から1年に一つづ減らす計画でHDCP14のAクラスを目標にしておりましたが結局6年程かかりました。

その間、自主練での限界を感じてレッスンの門を叩いてなんとかAクラス入りする事が出来た経緯があります。

さすらいさんに当てはめるなら、まずは、八重桜を重点的にラウンドしてAクラス入りする方向が良い気がします。

その為には、少しでも多く八重桜でのラウンドの機会を捻出する事だと思います。

そして、ラウンド後のスコア提出とか競技会への積極的な参加、入賞などによってAクラス入りが果たせるのではないかと思います。

で、ラウンドで好スコアを出すにはどうすれば良いかは、自分のスキルを把握してひとつづつ良い方向に向ける練習をすれば良いと思いますよ。

かわせみ!さん
いつもコメントありがとうございます。
自分がどのようなゴルファーになりたいのか・・・まずはAクラス入りしたいですね。ホームコースの北六甲のAクラスは14以下、八重桜は16以下で上のクラスになります。Bクラスだと北六甲は6335yard、八重桜は6283yardです。

まずはBクラスで80台を2.3回に1回は出したいですね!そして早くAクラス入りしたいです。できれば43歳までには。

そのためにどうすればいいか、ですね・・・

No title

こんにちは。かわせみ!です。
自分がどんなゴルファーを目指すのかでおのずと練習方法も変わってくると思います。
数年先の自分のゴルフ像を描いて、その為の計画を立て粛々と実行していけば良さそうな気がしますよ。
まずは、自分のポリシーをしっかり決めて練習、および道具の購入などで楽しめればよろしいかと。
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR