ピリッとしない八重桜でのラウンド。
メンバーとなってはじめての八重桜CC。同伴はハンデ12、17、19氏と。
DRがスタートホールから乱れていた。1番右プッシュ、2番天ぷら。アプローチも全然・・・3番UW70yard、5番90yardがショートしてバン入。トップも目立つ。8番の200yardショートホールで5Wを使うが、他の番手が良くないのにFWが成功するはずもなくトリ。前半は余裕で50over下と思いきやなんとか49で踏みとどまる。
後半はDRやや復調。捻転をしっかりしてトップをしっかり作ることが良かったようだ。
後半はなんとかボギーペースで耐えるも最終ホールでプッシュOB!前回のラウンドでもOBしている。大きい打ち下ろしのミドルだ。
なんとか100は叩かなかったが、精彩をかくラウンドであった。アプローチの距離表は前日に作っておくべき。ショートするとダボのリスクがぐっと上がる。またバンカーインする確率も上がる。
最近ショットばかりの練習が災いとなっている。
恥ずかしいことに、今回はパーオン0であった・・・・
これはまずいな・・・・
同伴者は57歳の方であったが、ドローでガンガンとばしていた。30yardくらい置いて行かれて、とても悲しい気持ちになった(笑)
このままでは非常にまずい。
またいちから自宅練習・屋外練習メニューについて考え直そう。
屋外だけはだめだな・・・・