今回のラウンドの改善した方が良い点。100yard以内の大切さ。
・次打でグリーンが狙えないドライバーショット。主に大きいプッシュスライスと天ぷら。昨夜YouTubeで色々とDRのプッシュスライスの原因について調べてみた。また記事にしておこう。
・UWでのショート。70-90yardで発生している。この距離の振り感をしっかり養わないといけないな。ただPWならショートするイメージが沸かないし、PW1本で打ち分けた方がいいか?これは練習場でしか確認できない。
・30yard以内でのアプローチのトップ。ここ数ラウンドでこの距離でトップした記憶がない。やはり最近の練習メニューに難があったように思える。「アプローチは最近不安がないし、練習量減らそう。それよりUTとか長いクラブのショットだ」と考えて、ウエッジ類の練習量が相当減っていた・・・・なので昨夜は早速自宅で転がし練習を開始した。アプローチは練習し続けないと下手になる!
昨日のダボ以上のホールは6つで、3番5番7番11番がダボで8番がトリで18番が+4だ。18番はティーショットのプッシュスライスOBであるがそれ以外はなんとすべて100yard以内でトップやショートしたホールだ。これはもしかするとけっこう大きい発見かも・・・・昨日はパーオン0なので残りの12ホールはこの距離で事故らなかった。つまり、100yard以内でミスなく普通に打てたら、ボギー以内であがれるということだ!ティーショットは大切だけど。もしかするとミスしても次打つが打てれば良いのかも?でもシングルになるにはDRでの精度は必須であろう。
こうして記事にすると問題点が浮き彫りになるなあ。