手応え
8月23日から心拍数を考えてジョギングをしてるんですが、どうも効果が出てるかわかりませんでした。
僕の場合、136~154回/分の心拍数で8.4キロを1時間かけて走っています。
この心拍数で走ると好気呼吸を司るミトコンドリアが増えて、心肺機能と乳酸分解能が上昇するのです。
しかし、どうにも物足りない。
5割くらいのスピードで走るためです。
ですので実力をみるために、5キロを25分で走るサッカー部員と今日一緒に走りました。
彼は部員の中でも1番スタミナがあり、ポジションもDFで活躍しています。ちなみに年齢も23歳と僕よりも4歳も若いです。
なのでどうにも勝てる気がしません。
なんとか食らいついていこうという気持ちで走る事にしました。
いよいよスタートです。
予想通り、いや、予想をはるかに上回るほど、いきなりギアを上げてきました。
僕は5キロにおけるいままでのタイムが、ベストでも29分なので、このスピードには焦りました。
しかし、諦めるには早すぎるので、こちらも負けじとスピードアップ。
練習よりもかなり速いのに不思議と息切れしません。
呼吸も「スッ、スッ、ハー。」を継続させます。背筋はピンと張り視線もまっすぐ前へ。
相手は口呼吸で「ハ~、ハ~。」です。
5キロ25分の人間はこんなにも速く走っているのか。しかしそれにしても景色の流れ方が半端なく速いな、などと感心しながら走り続けます。
以前に比べると恐らく約2倍速く走っているのに、全く息切れしません。
ああ、練習の効果が出てるな。しかしコイツはえ~な。でも俺はしっかりついていけてる。
様々な考えが浮かんでは消えます。
3.5キロほど通過した時点でしょうか。
急に相手の息が大幅に乱れます。
ハッ!ハッ!ハッ!ゼェ、ゼェ!
一方僕はスッ、スッ、ハ~の3拍子を淡々と続けます。
この時僕は勝利を確信しました。
もう息切れしたな。
しかし相手も猛者です。
急にピッチを上げてきました。
僕の場合、136~154回/分の心拍数で8.4キロを1時間かけて走っています。
この心拍数で走ると好気呼吸を司るミトコンドリアが増えて、心肺機能と乳酸分解能が上昇するのです。
しかし、どうにも物足りない。
5割くらいのスピードで走るためです。
ですので実力をみるために、5キロを25分で走るサッカー部員と今日一緒に走りました。
彼は部員の中でも1番スタミナがあり、ポジションもDFで活躍しています。ちなみに年齢も23歳と僕よりも4歳も若いです。
なのでどうにも勝てる気がしません。
なんとか食らいついていこうという気持ちで走る事にしました。
いよいよスタートです。
予想通り、いや、予想をはるかに上回るほど、いきなりギアを上げてきました。
僕は5キロにおけるいままでのタイムが、ベストでも29分なので、このスピードには焦りました。
しかし、諦めるには早すぎるので、こちらも負けじとスピードアップ。
練習よりもかなり速いのに不思議と息切れしません。
呼吸も「スッ、スッ、ハー。」を継続させます。背筋はピンと張り視線もまっすぐ前へ。
相手は口呼吸で「ハ~、ハ~。」です。
5キロ25分の人間はこんなにも速く走っているのか。しかしそれにしても景色の流れ方が半端なく速いな、などと感心しながら走り続けます。
以前に比べると恐らく約2倍速く走っているのに、全く息切れしません。
ああ、練習の効果が出てるな。しかしコイツはえ~な。でも俺はしっかりついていけてる。
様々な考えが浮かんでは消えます。
3.5キロほど通過した時点でしょうか。
急に相手の息が大幅に乱れます。
ハッ!ハッ!ハッ!ゼェ、ゼェ!
一方僕はスッ、スッ、ハ~の3拍子を淡々と続けます。
この時僕は勝利を確信しました。
もう息切れしたな。
しかし相手も猛者です。
急にピッチを上げてきました。
おいおい、まだ息の根があるのか。
負けじと僕も加速します。
あとで聞いたのですが、この時彼は僕の心を折ろうとしたらしいです。
残り1キロ。
彼の脚が急激に勢いを失います。
よし、ここだ。
一気に加速。
相手の影は消えました。
結果として、約100メートル差をつけて勝利しました。
タイムは24分40秒。
彼からは「めっちゃ速いなあ。かなり体力あるで!」
今日の練習で、この練習は正しいという確信を得ました。
この調子でがんばろう。
負けじと僕も加速します。
あとで聞いたのですが、この時彼は僕の心を折ろうとしたらしいです。
残り1キロ。
彼の脚が急激に勢いを失います。
よし、ここだ。
一気に加速。
相手の影は消えました。
結果として、約100メートル差をつけて勝利しました。
タイムは24分40秒。
彼からは「めっちゃ速いなあ。かなり体力あるで!」
今日の練習で、この練習は正しいという確信を得ました。
この調子でがんばろう。