あと2本余裕がある。
色々とセッティングに迷走した結果、DR、3W、5W、7W、6〜9鉄、PW・UW・お助け58度、パターの12本は決めた。
あと2本余裕がある。
もう一度飛距離について整理してみる。
飛距離はキャリー、ラン込みの最大総飛距離の順に
DR:215、230
3W:185〜190、200
5W:180〜185、190
7W:170〜175、180
6鉄:155〜164、170
7鉄:145〜154、155
8鉄:125〜144、145
9鉄:110〜124、ラン5
PW:90〜120、ラン5
UW:90〜100、100
・ドライバーはキャリーでコンスタントに220を目指そう。できればラン込みで240欲しいな。
・スプーンはキャリーは5番ウッドとあまり変わらないが、最大到達距離で200yardに達するのが魅力的だ。
ただしライと左右の広さを考えて慎重に使わないといけない。ティーショットの練習もしておこう。
短く持ってクリークの飛距離に調節しようとしたが、うまくいかなかった。
・クリークはまっすぐ飛んでくれる。スプーンよりもまずはこちらを多く使うようにしよう。
・7番ウッドが一番使い勝手がウッドの中ではいいかもしれない。多少の傾斜なら使っていこう。
少し短く持って170弱打つ練習をして打てたが、不安がよぎる。なので一つ下に24度をいれよう。
24度はキャリー165〜170を打ちやすい。6鉄や7Wと一部飛距離が被るが、打ちやすい点で採用だ。
・6鉄、7鉄はノックダウンショットを練習しておこう。
・8鉄、9鉄はE Sを練習して、130弱と110弱を打てるようにしておこう。
・PWで120yard超えを記録した。その距離を打とうとすると力むので、109までだな。
・54度はどうも縦距離がばらつくので外している。
代わりにお助け58度をいれた。
色々と書いた結果、24度を入れて13本にしよう。