FC2ブログ

ドライバーが良い事とスコアが良い事は別。謙虚に。

ここ最近、ドライバーが良い。テンフィンガーグリップとブリヂストンJGRにしてから、我ながら惚れ惚れする綺麗なドローボールで飛んでいく。同伴者たちからは「すごい!よう飛ぶなあ。」と絶賛される。中には「俺も若い頃にはそれくらい飛んでいた」と嘘かまことかわからない発言をされる60代の方もいる。ドライバーに自信を持っていいということなのだろう。



ドライバーでしっかり飛ばして、2打目のすっぽ抜けトップOBが連発している。



もちろん前上がりなどの傾斜のせいはあるだろう。



しかし、もしかすると最大の原因は「ドライバーでこんなに飛んだし、残りは短いしパーオン余裕だろう」というウヌボレと、ドライバーを振った余韻がウェッジに悪影響を及ぼしているからではないだろうか?


ドライバーが飛ぶと残り距離が短くなるし、何より気分が良い。


他の三人より前に飛んでいるというのはこの上ない優越感である!おれってすごいなあ、としみじみする。



この考えが好ましくないのだろう。



謙虚さがない。自分より飛ぶ人なんてたくさんいる。



そもそも同伴者は自分より20歳くらい上の人たちだし、むしろ飛んでないと問題だろう。



多分、これは慣れもあると思う。



テンフィンガーとJGRは飛ぶのだ。昨日は初めて2023モデルのJGRを使用したが、2021より明らかに飛んでいる。不思議なのがアイアンの飛距離はあまり変わらないのだ。素晴らしい。



よく言われる事だが、ドライバーは2打目が打てれば良い。ティーショットはそういうものだ。



スコアは2打目以降で作る。



頭では分かっている・・・




テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

しょぼさん
いつもコメントありがとうございます。
しょぼさんは私くらいの頃から同じ感じなんですね。私と同じで安心しました(笑)

JGRの2023年バージョンは飛びますよ!ドライバーで顕著です。突き抜けに注意しないといけなくなったのが少し厄介ですが、同伴者達よりけっこう前に飛ばせる快感が最高ですね!

No title

>しかし、もしかすると最大の原因は

・・・・まったくもってそのとおりだと思います。


>頭では分かっている・・・


・・・・私もそうです。さすらいさんの年頃から今まで、そのパターンは全然、治ってません!(笑)



・JGRボールはアイアンは飛びすぎないのに、ドライバーが伸びたのですね。ふむふむ(笑)

かわせみ!さん
いつもコメントありがとうございます。

2打目の精度がイマイチですね・・・ライン出しショットに本気で取り組んでないからかもしれません。

昨日のラウンドでは残り2ホールでプラス2でNETパープレーでした。長いショートホールでなんとかボギーで耐えたのに、ラストドライバーOBが悔やまれます。


でも、飛躍するためにはやはりあの場面はドライバーで良かったと思います。

No title

こんにちは。かわせみ!です。
ドライバーショットが良い状態なら、そこよりも2打目のアイアンショットを重点的に練習したほうが良いと思います。
2打目をどのクラブで打ったかも重要ですが、自分でもレギュラーティならドライバーと8I以下のクラブで充分なのでスコアアップを狙うならこの辺りに注力したほうが良いと思います。

あと、HDCPを下げるには平均的なスコア推移よりも爆発的スコアが出るようなゴルフでないと下がらないと思いますよ。

HDCPは可能性の数値なので、プレーヤがベストなラウンドをしてやっとNETパープレーになるのが理想です。
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR