FC2ブログ

寄せワン狙いは消極的すぎるだろうか?

グリーンを狙う際に、例えば傾斜やフェアウェイバンカーや200yardくらい残っている場面。



刻もうとすると、狙わへんのか?という心の声が聞こえる。



刻むなんてしてたら、ゴルフがちっちゃくなる!という声も聞こえる。



チャレンジしろ!という声も・・・



こういう場面でチャレンジし続けた方が、伸びるのか?



自分はアプローチに最近自信がついてきたし、おとなしくグリーン手前に運んで、寄せを頑張るのは良くないのだろうか?

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

しょぼさん
いつもコメントありがとうございます。
そう聞くと、やっぱり21度を入れた方がええかなぁーと悩んでしまいます。

残り180yardってほんとうまく当たれば乗りそうですし絶妙な距離ですよね。


100yard残しはしたことがありません。不自然ですよね。

No title

バンカーとかの、ハザードに届かないクラブを的確に選ぶのって、なかなか難しいです。100Y残せばいいというものでもないし(そのためにセカンド100yしか打たないのは不自然で我慢できない)、ハザードギリギリまで距離かせぐと大抵ハザードに届いちゃうし、いっそのこと200Y先のGの真ん中を狙う!ほうがいいかもれません、ただし長物で逸れると、太田滝もあり得ますし、乗ったはいいけど3~4Pとかね。難しい。私は打力がないので残り180Yくらいで同じような迷いがありますね。200Y以上なら絶対HZDに届かない番手であっさりLUします。

やきそばパンWさん
いつもコメントありがとうございます。
狙い所としてかなり保険をかける・・・その保険が私とやきそばパンWさんですごく差がある気がします。
最悪のハザードに行かない工夫が大切なんですね。
自分のショットレベルだと、グリーン手前花道に置くのが精一杯ですかね・・・

2月頃につま先上がりの残り170yardから24度でパーオンしましたが、ラフではなくほんの少しボールが浮いていて打ちやすかったです。

ライも大切ですよね。

No title

僕の場合は、届くクラブがある限りにおいては狙います。
ただし、狙いどころとしてはかなり保険をかけますので結果的に乗らないことも多々ありますが寄せやすい位置に行くことが多いです。
そう入ってもミスショットをして箸にも棒にもかからない位置に外すこともなくはありませんが、その場合でも最悪のハザードには行かない工夫が保険かと思いますし、そうであれば3打目で乗せには行けます。

...ぐらいな感じです。
ケースバイケースにはなってきてしまいますが。

かわせみ!さん
いつもコメントありがとうございます。
良いお言葉、嬉しいです。
自分のポリシー・・・やはりスコアを良くしてシングルになりたいですね。

200yardをしっかり打てる状況が必要ならそうしないといけませんが、少なくとも北六甲も八重桜もBクラスですしまだそれは必要ありません。

とにかく、ハンデを良くしたいので、競技やプライベートでアンダーを出すことが大切ですよね。

先日の北六甲東のハーフで41を出しましたが、ドライバーの次に長い21度すら必要をあまり感じませんでした。

とにかく、ダボを叩かないマネジメントです。

ドライバーの次は24度でいい気がしてきました。

24度をしっかり方向性をだせてから、21度な気がします。

No title

こんにちは。かわせみ!です。
さすらいさんのポリシーは一日でも早くシングルになるではなかったでしょうか?
それなら、答えはおのずと決まってスコアが出せるゴルフだと思いますよ。
スコアを出して、競技やスコアカード提出によるHDCPを減らすで方向で良いかと思いますよ。
その過程に於いて、200Yを狙う事が必要ならそのようなゴルフを目指す事も有かと思います。
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーアベレージゴルファー。現在クラブハンデ20。まずは1つ1つ確実にハンデを減らしていきます。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR