FC2ブログ

バンカー対策と、クセ強セッティング2

車で20分ほどの24時間営業でバンカー付きの練習場へ。



お助けクラブの58度フロッグスリープⅡ、52度ドルフィンウエッジ、G425の49.5度UW・54度SW・58度LW、PING glide2.0のES56度の6本を持ってバンカーへ。



全てのクラブでバンカーショットを30分間してみて、58度フロッグスリープⅡと52度ドルフィンウエッジをそれ専用としてセッティングに加える事にした。



打ち方としては、「足場をぐりぐりしっかり固定して砂場より低い位置の足元とする。フェースはほんの少し5度程度だけ開く。スクエアスタンス。トップは耳かややそれより上に設定し、フィニッシュまでヘッドアップせず振り切る」である。



58度が一番すんなり脱出できる。ただグリーンまで距離がある際には52度ドルフィンが無理せずに飛ばせる。



ドルフィンはその独特のヘッドのせいか、推進力が良い。



バンカーショットは出したい距離の3倍打つイメージで良いそうなので、58度だと耳かその少し上くらいのトップの位置で65yardくらいなのでグリーン周りで丁度いい。



52度はそのトップの位置で85yard前後であるが、少し飛び過ぎで30-40yardほどだな。




とにかくグリーンに乗れば御の字だ。


次にアプローチについて。


八重桜は砲台はあまりないもののグリーンが小さくて傾斜が強い。


あくまでもPWメインで寄せをするが、「こぼれるのではないか」と不安がよぎる時がある。


それに備えてSWとLWを追加することにした。



ということで、セッティングは


DR、21度UT、24度UT、6鉄~9鉄、PW・UW・SW・LW、お助け52度58度、パターの14本である。


キャディバッグにウエッジが6本だ(笑)


パーオンを積極的に狙っていき、外した場合の寄せも頑張る。











テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

かわせみ!さん
いつもコメントありがとうございます。
G425のLWはいらない可能性が高いものの、13本という数字が不吉なのでいれました(笑)

ちょっとやりすぎですかね・・・・

No title

こんにちは。かわせみ!です。
ウエッジ類の構成が凄い事になってますね。
自分もPW以下を3本にした事がありますが、選択肢が増えてクラブ毎の距離感の把握に手間取ってあまり良い結果にはなりませんでした。
自分的には、ライに関わらずUW49.5°の経験値を上げるだけでアプの精度を上げたいと思っております。
練習場にお金を掛けたくないので。。。

やきそばパンWさん
いつもコメントありがとうございます。

すいません、5度は盛りました(笑)

20度くらいです(笑)

No title

練習しておくと、ラウンド時に慌てませんよね。
...とはいえ、ライの状況によってはあちゃー、っていうのもありますけど。
5°開くっていうのはすごい微妙ですね。時計の針で1秒切るぐらいですか?
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーアベレージゴルファー。現在クラブハンデ20。まずは1つ1つ確実にハンデを減らしていきます。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR