ミニドラのことが頭から離れず、ゴルフ5へ。
聞くと大人気でもう新品はないという。
しかし、中古のAクラスで11.5度ならありそうと。
5万くらいだそうだ。
なるほど・・・
店にある11.5度を試打すると、真っ直ぐかドローでキャリー200yardほどで良い感じ。
とにかく短くて構えやすい。
が、この錯覚は普段からローグSTを使っているからだろう。
でも、かなり気に入った。
中古Aを探してもらうことに・・・
まだ買うとは言ってない(笑)
テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ
やきそばパンWさん
430ccだとまだミニドライバーってほどではないのですね。
私は2008年にゴルフを開始しまして、デカヘッドしか知らずに練習とラウンドしてました、
430ccはミニドライバーとは違う、小ぶりヘッドカテゴリーですけどね。
実は当時SLDRのミニドライバーから始めて、430ccへ移行しました。
やきそばパンWさん
いつもコメントありがとうございます。
そういう経緯がおありなんですね。
普通のいまのドライバーは満足してるのですが、どうもミニドラが気になって気になって・・・(笑)
僕もSLDR、次いでM1と、430ccのヘッドを愛用してました。当時は重心距離の長いヘッドが打てませんでしたので。
M4から以降は460ccヘッドにしまして、やはり大きい方がストロークの微妙なズレに対して許容度が広くてやさしいと思います。
かわせみ!さん
いつもコメントありがとうございます。
いえ、ティーショットで最近OBが1ラウンドに2発でてますね・・・八重桜は狭いので。
届くのが楽しみです!
こんにちは。かわせみ!です。
ミニドライバーは振れば振るほど飛ぶ感じもあるので良い結果になるかもですね。
と言うか。。。さすらいさんはティショットのミスが少ない感じがするので必要なさそうな気もしますが。。。