FC2ブログ

ドライバーの練習球数を増やす

絶対に右に行かない、絶対に左に行かない打ち方を開発する為に、練習の球数を増やそうと思う。



グリップ、アドレス、ボールの位置で微調整だな。


テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

記事も書きましたが、この次のRは、掴まるクラブ(G20・12度ロフト・先調子シャフト)で回ろうと思います。

ドロー歴(フック歴?)が長く、左に曲がる弾道に目が慣れていますが、昔よりだんだんストレートに近くなってきてその利点が薄れてきてるように思うからです。(打力の低下による?)

フックしにくい(掴まりにくい)フッカー対策クラブで頑張っていると、ますますフックしやすいスイングが強化される懸念があります。打力バリバリの若者ゴルファーは、絶対にフックしない(まったく掴まらない)クラブで安心感を得られるのかもしれませんが・・・

しょぼさん
いつもコメントありがとうございます。

自分はしょぼさんの言う「思いきり掴まえないと右に逸れてしまう掴まりにくいドライバー」を使用しています。

ここ数ラウンドはOBに苦しんでおります・・・

なので、ドライバー、スプーン、クリークの3択でなんとかティーショットを切り抜けていくつもりです!!

かわせみ!さん
いつもコメントありがとうございます。

自分はチーピンとプッシュスライスが出ると非常にピンチになります。

タイミングが早くなるとプッシュスライス、特に早くなるとチーピンになる気がします(笑)


大抵、せまいなと思う時です。

かわせみ!さんはスライスが打ちやすいのですね!

それで飛んでますし良いですよね。

No title

私はフッカーなんですが、掴まるドライバーがいいか、思いきり掴まえないと右に逸れてしまう掴まりにくいドライバーがいいか迷いがあります。

掴まるドライバーは、軽く振れるのが教育的だと思いますし、掴まりにくいドライバーは、掴まりすぎて左の大ミスを防いでくれると思われるからです。でも、フックスイングを増強してしまいそうなので・・・

現状、【少し掴まる】ドライバーかなあ・・と夢想しています。






No title

こんにちは。かわせみ!です。
ドライバーショットはどちらか1方向のほうが良いと思います。
フック系ならば、プッシュとフックは想定内で、他の球筋がエラーと言う感じで良いかと思います。
自分も飛距離目的でフックな球筋が良いかなぁ。。。と思っていたのですがスライスのほうが気持ち良く打てるので、引っ掛けとスライスが想定内で他の球筋が出たらOBでも仕方ないと思ってショットしております。
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーアベレージゴルファー。現在クラブハンデ20。まずは1つ1つ確実にハンデを減らしていきます。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR