アプローチのリズムで
昨日打球場へ行ってきました。練習の際にはリズム良く振る事を意識。
僕はこの間のレッスンを受けるまで「チャ~シュ~~ゥッメン!」の3拍子でしたが、先生にリズムを指摘されてからは「イチ、ニ」の2拍子に変えました。
要するに上げて下ろすだけを意識するようにしたのです。
しかしなかなかうまくいきません。
10球ほどやるも少し嫌になってきたので気分転換にアプローチをする事にしました。
自宅練習の効果もありアプローチは順調です。ただやはり50~80yardでミスが出るのでもっと練習が必要。
そしてしばらくアプローチをしているとピンときました。
アプローチのリズムでショットもやればいいのではないかと。
アプローチでは自然に2拍子ができているので芯に当たるんだろうと。
そして即座にショット再開。
予想通りにいい球が出始めました。
それにしても以前は全く練習しなかったアプローチにヒントを得るとは(笑)
先生が言っていた「短いのを大事にして下さい。必ず長いのに活きてきます。」というセリフが身に染みます。
僕はこの間のレッスンを受けるまで「チャ~シュ~~ゥッメン!」の3拍子でしたが、先生にリズムを指摘されてからは「イチ、ニ」の2拍子に変えました。
要するに上げて下ろすだけを意識するようにしたのです。
しかしなかなかうまくいきません。
10球ほどやるも少し嫌になってきたので気分転換にアプローチをする事にしました。
自宅練習の効果もありアプローチは順調です。ただやはり50~80yardでミスが出るのでもっと練習が必要。
そしてしばらくアプローチをしているとピンときました。
アプローチのリズムでショットもやればいいのではないかと。
アプローチでは自然に2拍子ができているので芯に当たるんだろうと。
そして即座にショット再開。
予想通りにいい球が出始めました。
それにしても以前は全く練習しなかったアプローチにヒントを得るとは(笑)
先生が言っていた「短いのを大事にして下さい。必ず長いのに活きてきます。」というセリフが身に染みます。