5番ウッドのティーアップは10mmである。
これでうまく打てている。
バーナーミニドラは、ドライバーという考えを捨て去りフェアウェイキープ最優先の2番ウッドのイメージが良いか?
となると、ティーアップは20〜25mmくらいか。
過去のミニドラの練習記事を読むと、37mmでドライバーのイメージで打っている。
それだと、途中で曲がり始めた。
あくまでも2番ウッドとして練習を再開してみよう。
テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ
しょぼさん
いつもコメントありがとうございます。
昨日の練習ではミニドラよかったのですが・・・どうも自分には難しいかもしれません。
やっぱりティーショットは普通のDRか、短く持つDRか、5番ウッドの3択にします。
ミニドラじゃないけど、ハイロフト13~15.5度のドライバーの感想。
FWに置きにいくには最適、打ち上げHにも良い。
180以下になりやすい、ランが少ない。
セカンドで距離残り、パーオンチャンスが減る。
飛ばそうとすると、横殴りになりやすい。
かるくぽ~んと打つには最適。
かわせみ!さん
いつもコメントありがとうございます。
自分もなんとなく、レベルブローがいいような気はしていて、かわせみ!さんにそう教えて頂いて安心しました。
ミニドラでなんとかしたいですね。
こんにちは。かわせみ!です。
自分の場合は、25mmぐらいでいです。
37mmだと高すぎて天ぷらになりそうで怖い気がします。
ちなみにボールを横から捉える感じでのレベルブローで高さも出るので気持ち良く打てます。
FWウッドと同じイメージで良いと思いますが、スプーン以下はティアップが5mmぐらいなのでボール位置は少し左足寄りな感じです。
ミニドライバーでスライス、フックと打ち分けられるようになると標準ドライバーでも良いショットが打てそうな気がします。