1~3月のスキー生活を振り返る
しばらくブログを放置しまくってしまった。なのでとりあえず1月~3月上旬までのスキーライフを振り返ってみようと思う。ちなみにこの2ヶ月間ゴルフクラブを握っていない。
1月28日~2月8日までの13日間に渡って長野の杵島平でひたすらクロカンスキーをしていた。
この期間での総滑走距離は250キロ。かといって毎日練習していたわけではなく、3日間やって1日オフの繰り返し。
オンの日は午前15キロ&午後15キロをこなし、1度だけ午前30キロぶっとおしという荒技もやった。ただ、これは次の日がオフだからできた。
1月28日~2月8日までの13日間に渡って長野の杵島平でひたすらクロカンスキーをしていた。
この期間での総滑走距離は250キロ。かといって毎日練習していたわけではなく、3日間やって1日オフの繰り返し。
オンの日は午前15キロ&午後15キロをこなし、1度だけ午前30キロぶっとおしという荒技もやった。ただ、これは次の日がオフだからできた。
また午前20キロもやってみたが次の日に膝が痛くなったので辞めた。
おれにとっての適正量は1日30キロというわけだ。
13日間は孤独に練習していたわけではなく、アルペン(急斜面を下るやつ)の友人と2人で過ごした。彼はやる気満々なのでおれとは種目は違えど好影響を与えてくれた。ちなみにクロカンチームはおれ以外に2人いるんだが、こいつらはやる気が無いのでいない方が100倍マシ。
250キロをしっかりこなしその後土日を利用して野沢温泉でも滑り、いよいよ30キロフリースタイルというでかい試合がある3月5日を迎えた。
続きは次回に。
おれにとっての適正量は1日30キロというわけだ。
13日間は孤独に練習していたわけではなく、アルペン(急斜面を下るやつ)の友人と2人で過ごした。彼はやる気満々なのでおれとは種目は違えど好影響を与えてくれた。ちなみにクロカンチームはおれ以外に2人いるんだが、こいつらはやる気が無いのでいない方が100倍マシ。
250キロをしっかりこなしその後土日を利用して野沢温泉でも滑り、いよいよ30キロフリースタイルというでかい試合がある3月5日を迎えた。
続きは次回に。