モノサシ
自宅のパターマットは2.5歩(1.5m=1.67yard)なので、この振り幅が俺の物差しとなる。
これより長い距離についてはラウンド前に確認するようにしている。
ポイントは「とにかく自分の決めた振り幅を信じてリズムを守って振り切ること。素振りを忠実に再現する。テイクバックの際にヘッドをどこまで動かすかに集中する。2.5歩の振り幅はできているので、あとはそれを信じて小さくするか大きくするかだけ。」だ。
また距離感を養うためにぱっと見て何yardかを当てるという事を先週から行い始めた。
例えばここから向こうの電柱まで何歩でいけるかという風に。
俺の1歩は60cmなので「3歩=2yard」を基準にゲーム感覚で目測している。
まずは3歩=2yard、6歩=4yard、9歩=6yard、12歩=8yard、15歩=10yard、30歩=20yard、45歩=30yard、60歩=40yard、75歩=50yardを重点的に目測している。
距離をハッキリさせておくとスイングにも締まりが出る気がする。
これより長い距離についてはラウンド前に確認するようにしている。
ポイントは「とにかく自分の決めた振り幅を信じてリズムを守って振り切ること。素振りを忠実に再現する。テイクバックの際にヘッドをどこまで動かすかに集中する。2.5歩の振り幅はできているので、あとはそれを信じて小さくするか大きくするかだけ。」だ。
また距離感を養うためにぱっと見て何yardかを当てるという事を先週から行い始めた。
例えばここから向こうの電柱まで何歩でいけるかという風に。
俺の1歩は60cmなので「3歩=2yard」を基準にゲーム感覚で目測している。
まずは3歩=2yard、6歩=4yard、9歩=6yard、12歩=8yard、15歩=10yard、30歩=20yard、45歩=30yard、60歩=40yard、75歩=50yardを重点的に目測している。
距離をハッキリさせておくとスイングにも締まりが出る気がする。