FC2ブログ

9月18日泉ヶ丘カントリークラブをラウンド

今日は1ヶ月ぶりのラウンド。ここはレギュラーティーで6515yardとやや長いんだが、特に長いパー4が多い。また来年関西オープンが開催されるのでフェアウェイが狭く設定されている上にラフも深い。


…と言い訳をかなりした上で(笑)


結果は106(56、50)だった。

前半はパー5でプラス6、トリが1つ、ダボが5つ、ボギーが1つ、パーが1つ

後半はダボが6つ、ボギーが2つ、パーが1つ。


俺の今の実力だと

大抵3オンもしくは3打目地点がグリーンから10~30yardという状況が圧倒的に多い。


前者の方はボギー率が高く、後者の方はダボ率が高い。


ボギー率が高いと言っても今日は3個しかなかったりし、ダボが11個とダボの量産モードだ。


今はとにかくダボを減らしたい。


ダボを打つパターンは


1、1打目を打ちにくい場所に打ち込んでしまう。トラブルの程度にもよるが、今回はラフがキツかった。


2、2打目のミス。これはライを無視してUTと5Wを選んだ際にほぼ100パーセント発生する。今日も最終ホールで深いラフボールが埋まっているのに、距離を欲張って(ここをボギーで上がれば49だった)5Wを選び見事にチョロ。このような完璧に防げたミスが100オーバーに繋がる。


3、3打目のアプローチのトップ。ハーフトップはギリギリセーフ。最低限グリーンに乗れば良し。基本はセンター狙い。ただ、やはりワンピンを狙った方がいい結果に繋がる気がしてきた。ワンピン狙いで、ダメでも落ち込むなという姿勢でいくか。


4、パッティングでの打ちすぎ。俺はショートはほとんどなく、打ちすぎが多い。これを無くすだけで8打くらい良くなる気がする。なぜか素振りより大きな振り幅をしてしまう。届くんかな?とか思ってしまうので、これを止めよう。死ぬ気で決めた振り幅を実行しよう。


次は10月23日のコンペ。コツコツ弱点を克服していこう!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。センス0のアベレージゴルファーが、シングルを目指しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR