バンカーはフィニッシュまで
つい先週から住之江区にある阪神ゴルフセンター住之江(http://www.hanshingolf.com/)に練習しに行っている。
ここは24時間営業・1000円で90球・約200ヤード・打席数165・バンカーは30分300円とかなりの好環境な上になぜかいつも空いているので穴場。
明日久々にラウンド(関西カントリークラブ)なのでバンカー練習をやってみることに。
フェースを空が向く程開いてからグリップしそれに合わせるようにオープンスタンス(ただし肩のラインは飛球線に平行)をとり素振りをしてからボールの後ろを打つ。
しかしなかなか上手くいかない。かろうじて脱出できているのもあれば、砂に打ち込んでしまって終わったり、はたまたホームランしたり・・・。スパッと砂を切る感触が全く無い。
さてどうしたものかと色々いままでバンカーについて親父やコーチに教えてもらった記憶を辿ると、フィニッシュまで振り切れ、という事を思い出す。なるほど、言われてみれば俺は明らかに打ち込んで終わりの意識だった。
去年の夏関西カントリーで99を出した時は俺の背より高いアゴのバンカーを一発でスパッと砂を切り脱出できた。あの時は打つ直前に親父に「フェースを空を向くまで開いてオープンに立ちフィニッシュまでしっかり振り切れ。お前はホームランしないかとビビり過ぎや。そこまでフェース開いてるんやから飛びすぎるなんてことはりありえへんねん。」とアドバイスを受けた。その結果見事に成功。
その事を思い出してから打つとかなりいい感じ。久々に砂をスパッと切る感触も味わえた。やっぱりバンカー練習場をもっと利用しなくちゃな。
明日のラウンドが楽しみだ。
ここは24時間営業・1000円で90球・約200ヤード・打席数165・バンカーは30分300円とかなりの好環境な上になぜかいつも空いているので穴場。
明日久々にラウンド(関西カントリークラブ)なのでバンカー練習をやってみることに。
フェースを空が向く程開いてからグリップしそれに合わせるようにオープンスタンス(ただし肩のラインは飛球線に平行)をとり素振りをしてからボールの後ろを打つ。
しかしなかなか上手くいかない。かろうじて脱出できているのもあれば、砂に打ち込んでしまって終わったり、はたまたホームランしたり・・・。スパッと砂を切る感触が全く無い。
さてどうしたものかと色々いままでバンカーについて親父やコーチに教えてもらった記憶を辿ると、フィニッシュまで振り切れ、という事を思い出す。なるほど、言われてみれば俺は明らかに打ち込んで終わりの意識だった。
去年の夏関西カントリーで99を出した時は俺の背より高いアゴのバンカーを一発でスパッと砂を切り脱出できた。あの時は打つ直前に親父に「フェースを空を向くまで開いてオープンに立ちフィニッシュまでしっかり振り切れ。お前はホームランしないかとビビり過ぎや。そこまでフェース開いてるんやから飛びすぎるなんてことはりありえへんねん。」とアドバイスを受けた。その結果見事に成功。
その事を思い出してから打つとかなりいい感じ。久々に砂をスパッと切る感触も味わえた。やっぱりバンカー練習場をもっと利用しなくちゃな。
明日のラウンドが楽しみだ。