公認会計士
高校時代の友人で公認会計士になったやつがいる。
公認会計士というのは3大国家試験の1つであり、医師国家試験、司法試験と同じくらいのもので、かなり難しい。そういえば昨日医師国家試験の合格発表があって、全体の合格率は90.2パーセントとかなり高くこの数字だけだと簡単に思うだろう。
しかし、医学部入試を突破してきた猛者達が人生で一番勉強した結果、1割の医学生が落ちる試験なのだ。そう考えると医師国家試験もかなり難しい。
話は飛んでしまったが、この友人は現役で大阪市立大学に進んだ後、学生時代をほとんど遊ばずに過ごし、1回生の時から資格試験予備校に通っていた。
俺は彼が1回生のとき丁度1浪をしていたんだが、大学生=合コンの嵐と思っていたので、こいつは本当にすごいなと感心したものだ。
俺はそれから2浪してしまい連絡しづらくなってしまったため、その後彼が受かったかどうかは全く分からずじまいだった。
時が流れようやく医学部に合格してから久々に高校時代の別の友人と会った際に、そいつが会計士になったかどうか聞いてみると見事合格して東京で会計士として頑張っているとのこと。おお、やっぱ合格したか!すごいなあと嬉しくなり、早速メールしお互いの合格を喜びあった。
高校を卒業してからそいつとは全く会っていないけど、もしかしたら今年の夏に向こうが帰省してきたら会える蚊もしれない。
今からかなり楽しみだ。