ボールの左側を見て打つ

写真は俺のパッティング時のボール位置。ご覧の通りオーソドックスに左眼の下に置いている。
パッティング練習の際に急にスライス回転がかかって止まらなくなる時がある。今まで原因が分からなかったんだが、最近ゴルフ本を読むようになってようやく分かった。それは、アドレスの時点で左に身体ごと傾いてしまっているのだ。ボールが左に置いているのはアッパーブローで球を捉えるためなのに、この利点が消されてむしろマイナスになっている。注意していれば重心をしっかり真ん中に置く事ができるが、可能な限りシンプルにミス無くストロークしたい。
そこで閃いたのがタイトルにあるように左側を見ながらパッティングすること。これをすれば身体が突っ込まない。
実はこのアドバイスはアプローチでトップばかりしている時に親父に教えてもらった事をパッティングにも使用してみた。
左側を見ていると身体は突っ込まない。
・・・とこう書いてるときに思いついたんだが、これってショットにも活かせないだろうか?早速明日試してみよう!