FC2ブログ

ボール位置


いままで何の工夫もせずに練習場ではナイスショットかどうかだけを考えてきた。
 
だがこれでは進歩がないのでようやく最近になって、ミスショットが出た際のボールの行方からスイング軌道と身体の動きを関連付けて練習するようになってきた。
 
そしてボール位置について。ブログを見て下さっているPING芸人さんのアドバイスにより、先週末くらいから左右の位置を色々試してみた。
 
どうも俺はアイアン全般において今ままでよりボール1つ分右の方が良いようだ。「胸と上腕を意識して腹から始動」でフェースが開く悪癖は99%撲滅したが、まだスライス系が顔を出す。
 
 
しかしボール位置を1つ右に変えると6鉄で145yardの位置にキャリーで飛ぶようになった。スライス系も減った。まあ去年良かった頃はキャリーで150yard飛んでたのでまだまだだが、100yardしか飛ばない上にシャンク地獄だった2週間ほど前に比べたら相当な進歩。
 
 
次にウッド系(UTと5W)についてだがこれらはまだアイアンのように右1つずらしたらいいのか、そのままでいいのかハッキリしない。また明日試行錯誤してみよう。
 
 
そして俺の大好きなドライバー。以前内藤プロのドライバー上達ブックの「ドローボールを打とう!」という項目だけを立ち読みしたんだが、それによるとドローを打つには右足を半歩下げて肩のラインはターゲットと平行のまま。そしてボール位置をほぼ真ん中にするそうだ。うちの親父はドローボールヒッターで、こないだのラウンドで親父がティーショットを打つ際にボール位置だけ確認したら、まさにど真ん中においてあった。スタンスは確認できなかったが。
 
 
というわけでスイング自体はそのままでスタンスとボール位置をその通りにすると、恐ろしく掴まりがいい。俺がいつも行く打球場は向かいのネットまで200yardほどで、いつもは大体ネットの下半分くらいに当たるんだが、昨日はネットの上2/3くらいに当たってた。ボール位置だけでこんなに変わるのか(笑)というか今まで4年以上に渡って一体なにをしていたんだ・・・。この調子でアイアンも7番で150yardくらい飛ばせるミート率になりたいなあ。親父はそれくらい飛ばすから。
 
 
写真は彼女の家で飼ってるトイプードルのココちゃん。この子は俺にむちゃくちゃ懐いてくれて可愛いし癒やされる。

コメントの投稿

非公開コメント

アドバイス有難うございます

>>出来るだけ単純な修正ポイントを持つことが大切だ

この言葉にはっとしました。思えば僕は勉強については完璧主義ではなく「こんだけやったら受かるしもう勉強しなくていいや」というテキトー主義なんですが、ゴルフについては下手くそのくせに完璧主義でした。しかもスイングの最低限の知識も持たずに、ミスが出ると「なんで上手くいかないんだろう。俺にはゴルフのセンスが無いんだろうな」などと思っていました。

そりゃこんな考えじゃ何年たってもうまくなりませんよね(笑)PING芸人さはボール位置で修正されているのですね。僕も試させて頂きます!!ミスが出てため息を付くのではなく、ミス別の対策を作っておく事が重要なんだとようやく分かってきました。 勉強や医療とその点では全く同じですね。

いえ、PING芸人さんは十分うまいと思います。ラウンド数が年間で4、5ラウンドにもかかわらず80台で回られるのですから。

今後も気付いた点がありましたらアドバイスよろしくお願いします!

No title

頑張っていますね!!
練習と言ってもいろいろな方法があると思いますが、自分の場合はもうスイングの大きい部分は変える気は今のところないので、その日の感覚で思った方向に飛ばない場合は、その日のスイングに合わせたボールの位置を探すということが最近は多い気がします。

>ミスショットが出た際のボールの行方からスイング軌道と身体の動きを関連付けて練習するようになってきた。

これは非常に大切なことですよね。

ボールの行方は仰るとおりインパクト前後のヘッドの軌道とフェースの向きで決まるので、それを作り出した体の動きと関連付けると自分の癖や問題点がわかりやすいと思います。
ただ、ボールの位置が回転軸に対していつも同じ位置にあればいいんですが、軸も同じ位置で回ることが難しいですし、ボールの位置も完璧に同じ位置には出来ないですから、いろいろなことが混ざり合ってボールの飛び出しが決定するということはあると思いますので、それは頭に入れておくと「なんでこの前の練習と同じように出来ないんだろう」と必要以上に悩むことがなくなると思います。

いろいろ試してボールが左右に曲がったときや、左右に飛び出すとき、トップするときやダフる時の出来るだけ単純な修正ポイントを持つことが大切だと思います。

最終的にはスイングは変えずに、コースでボールのポジションだけを変えてそれが出来るとゴルフはシンプルになりスコアにつながってくるのではないかと思います。

それほどの実力がないのにこんなことを書いて、自分でも恥ずかしいんですが、「人の振り見て我が振りを直す」という意識で自分にも言い聞かせてコメントさせていただいています。

自己満足ですので、適当に聞き流して頂いて結構ですので・・・・・(笑)
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR