FC2ブログ

レッスンとどう付き合うか


医学部に合格して1週間ほど経って親父に「ゴルフやれ」と言われて連れて行かれたレッスン場。
 
 
入会して4年と2ヶ月あまりだが、メリットとデメリットもある。
 
 
まずメリットとしては、大きくズレた方向へはいかない点と不調になった際の駆け込み寺になる点。
 
 
この2点はかなり大きい。そして基本的には同じプロに習っているが、たまに違うプロに習うのも良いと思う。実際それでショットのシャンク地獄から抜け出せた。
 
 
デメリットについては、自分の中では調子のいいショットが打ててる時でもプロから見たらイマイチと判断され、スイング修正をされる点。このデメリットが実はかなり大きい気がしてきた。
 
 
おれのスランプサイクルを分析してみると、調子が良くて100切り達成→レッスンへ行くと「良かったですね!でもここを治すともっと良くなりますよ」→言われた通りに練習すると、大スランプに陥りシャンク地獄が今までに2回あった。どちらも半年に渡る大地獄でゴルフを大嫌いになってしまった。
 
 
かと言ってレッスンを辞める気はないので、良い時はある程度聞き流すようにする事にした。
 
 
いまおれのアイアンはスライスが多く良かった時より大体1番手は飛んでいない。だがOBになるほどひどくはないし、今日レッスンで教わった練習をするとおそらくウッドもアプローチもおかしくなる事は目に見えているので聞き流そうと思う。
 
 
その代わり、指摘された欠点(体が動きすぎなので胸は正面に止めておく意識で。それでも胸は回る。身体動きすぎはだめ。切り返し以降で腕に力入りすぎ)はきちんと受け止めよう。
 
 
実際胸を前に向けておく意識で掴まりは良くなった。
 
 
以前みたいに全て守っていたらまたもやシャンク地獄に陥り、スコアどうのこうのなんて考えれなくなって単なる球打ち運動になってしまう。
 
 
良い所は吸収して悪い所は聞き流していこう。
 
 
それにいま理解できなくても、上達してようやく分かる事もあるから。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。センス0のアベレージゴルファーが、シングルを目指しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR