FC2ブログ

実習と勉強との兼ね合い

平日は大体8時30分に病院実習が始まり、終わりは早くて17時、遅いと20時。

なのでマッチング対策と国家試験対策の勉強時間が限られる。

国試に受かるに必ずやらなければならない問題集があるんだが、それにはすべての科を合わせると8000問収録されている。

覚える事柄が莫大なので、なかなか一筋縄では行かない。

なのでネット講義を利用している。これは同学年の有志による国家試験対策委員会を通じて、学年単位で申し込むため個人での値段の100分の1で済む。

これがまためちゃくちゃ分かりやすい。単なる暗記をさせるのではなく、系統だって理解させながら頭に自然に吸収させてくれる。講師も医者。

いまのところ国試最頻出の循環器、呼吸器、内分泌、神経、小児科を視聴した。残りは消化器、産婦人科、アレルギー、血液、感染症、腎臓。

でも視ただけでは何も残らないので、いまはひたすら復習している。おそらく10月末までは。それが終われば残ってる分野を視てまた復習。

とにかく小まめに復習して長期記憶化しなければならない。

考えてるようじゃだめなのだ。

試験で本当に使える知識は、考えないでスッと出てくるものだけ。

そしてそれは医者になってからも活きてくる。

土日は平日にやれなかったところと、これまでの総復習にあてている。復習はすればするほど点の知識が線になっていくから実力アップに繋がる。

今日は台風なので絶好の勉強日和だ(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。センス0のアベレージゴルファーが、シングルを目指しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR