FC2ブログ

結局はタイミング

4日前のレッスンではかなり良かったが練習場にいくとそこまで良くはなかった。
 
アイアンは最初こそよかったものの「この辺でテイクバックをとめて・・・」など考えたが、途中からワケがわからなくなって全滅。
 
 
あかんわ、と思い、切り返しで急がない事だけ考えるといつもの高弾道の気持ちいい球が出始めた。
 
 
結局はそういうことなのかもしれない。
 
いや、かもしれない、ではなくそうなのだろう。
 
 
よくよく考えてみるとリズムとタイミングさえ守って打てばそこそこの球を打てている。
 
 
スイング軌道はよっぽどアウトサイドに上がらない限りはそこそこいい線している。
 
 
おかしくなるのはいつもリズムとタイミングを失った時。
 
そのパターンは
 
1.レッスン後の練習
 
2.1でなかなかうまく球が打てなくなってリズム感崩壊。
 
いずれもメンタルに相当左右されている。
 
 
いい球が出ない→なんでや→スイングが雑になる
 
 
のループ。
 
こんなことに5年経って気付くなんて遅すぎる(笑)
 
 
今後は守るべきポイントは可能な限り最小限にして、リズムとタイミングを徹底的に意識して練習しよう。

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

今のドライバーはゴルフを始めてしばらくしてから親父にもらったものでして、「俺がシングル入りした時のやつや。硬いけど使い易いしあげるわ。」と言いくれたものなので大切に使いたいのです(^^)

ですよね、相当ゴルフにハマってますので、いま買い替えると勉強が(笑)

No title

気に入っているというのはいいですね。
お父さんのドライバーとか、いろいろ古いのがあれば貸してもらって打ってみるといいんじゃないですか。
それがダメでも、そのクラブより自分のクラブの方が合っているんだということがわかるだけでも価値があると思います。
自分は今までの60本より今のクラブがいいとという相対的なデータがあるから信頼感も大きいです。
もっといいものがあるかもしれませんがもう相当合っているものにはたどり着いた感があります。

まだ若いですかし、今は大切なときなので今の道具でいいんじゃないですか。
クラブを変えると練習に行きたくなってしまって時間がなくなりますよ(笑)

コメントありがとうございます

いまのドライバーはかなり自分としては気に入ってまして、不満はないのですが、ひょっとするともっとタイミングが合うドライバーがあるかもしれませんよね(^ ^)

昨日の練習ではドライバーどころかアイアンまで終わってたので、結局はリズムとタイミングだなと痛感しました(笑)

レッスンを絶対視してはいけませんね。

No title

同感です。
ドライバーは一番長くシャフトが多くしなるので、タイミングが取りやすいものを選ぶ必要性が高いと思います。
合わないドライバーではインパクトでヘッドがいい形でもどってこないので
真っ直ぐ行くような変なタイミングで打たないとならなくなるかもしれないです。

60本もドライバーを変えて、真っ直ぐ行かないのがスイングのせいではなく道具のせいだったことがわかりました(汗)
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR