飛鳥カンツリーをラウンド
今日はゴルフ再開後の初ラウンド。練習場でのショットやアプローチ具合から「ひょっとしたら100切れるかな?!」と期待していたが、結果は115(61,54)だった。まあこんなもんだろう(笑)
両親と俺の3人でプレー。ほんとはメンバーである関西カントリークラブの予定が雪のためクローズになっていたため、
急遽知人の紹介で飛鳥カントリークラブに。ここもかなり良いコース。両親とだから行けるわけで・・・
スコア内容は
いい内容はパー2つ(ミドル、ロング)
悪い内容は大叩き2つ(10打と11打)
といったところ。大叩きはバンカーからバンカーへという往復ビンタを3回食らった(笑)あとはOB2連発かな。
【ショット】
久々のラウンドでなんだか妙に緊張してしまった。そのせいか練習場のリズムとテンポを守れないばかりか、課題である「左脚にきちんと乗る。フィニッシュをとる」が全くと言っていいほどできなかった。スライス、引っ掛け、ダフリ、トップなどあらゆるミスを実戦で経験できた(笑)先程述べたように緊張も確かにあるだろうけど、それよりも付け焼き刃で体得してないからだろう。
後半上がり3ホールで「腕の力を完全に抜き下半身だけでスイング」を意識してようやく練習場のようなボールが飛び始めた。
実は昨日も練習へ行ったんだが途中から右へふけた球や引っ掛けやダフリが現れ始めた。
それらが出現するまではいい感じに打ててたんだが、俺の悪癖である「テイクバックを気にしすぎ症候群」が発症し、テイクバックというスイングの一部だけを過剰に意識してしまうことによりしょぼい球を乱発してしまった。
練習場で悪癖が出てるようではラウンドでは言わずもがな。
【アプローチ】
ほんとゴルフはアプローチが大切。練習場ではサンドウェッジで練習していて「これからはサンド1本でいってやる!」と息巻いていたが、ラウンドではトップのオンパレード。途中でいままで慣れ親しんだAWとPWにしてようやくまともな球に。
前半は「ラウンドで使わないと上手くならない」という信念でトップしまくろうがサンドを使ってたが、さすがにダメだと感じてPWとAWに変更。
この2つは安心して打てる。サンドはまだまだなんだろう。
できることを確実にしていこう。
【パター】
なぜかターゲットよりも右を向いてしまうことを親父にも指摘された。実際えらい右を向いてて、親父に言われなければ気付かなかっただほう。
またグリーンが凍っててほんと速かった。親父ですら手こずってた。
【まとめ】
ショット、アプローチ、パターは「腕は無い物と思うくらいでよい。とにかく下半身が大切。またリズムとテンポの確立を」
次のラウンドはいつかわからないが、いまできることを確実にしていこう。
両親と俺の3人でプレー。ほんとはメンバーである関西カントリークラブの予定が雪のためクローズになっていたため、
急遽知人の紹介で飛鳥カントリークラブに。ここもかなり良いコース。両親とだから行けるわけで・・・
スコア内容は
いい内容はパー2つ(ミドル、ロング)
悪い内容は大叩き2つ(10打と11打)
といったところ。大叩きはバンカーからバンカーへという往復ビンタを3回食らった(笑)あとはOB2連発かな。
【ショット】
久々のラウンドでなんだか妙に緊張してしまった。そのせいか練習場のリズムとテンポを守れないばかりか、課題である「左脚にきちんと乗る。フィニッシュをとる」が全くと言っていいほどできなかった。スライス、引っ掛け、ダフリ、トップなどあらゆるミスを実戦で経験できた(笑)先程述べたように緊張も確かにあるだろうけど、それよりも付け焼き刃で体得してないからだろう。
後半上がり3ホールで「腕の力を完全に抜き下半身だけでスイング」を意識してようやく練習場のようなボールが飛び始めた。
実は昨日も練習へ行ったんだが途中から右へふけた球や引っ掛けやダフリが現れ始めた。
それらが出現するまではいい感じに打ててたんだが、俺の悪癖である「テイクバックを気にしすぎ症候群」が発症し、テイクバックというスイングの一部だけを過剰に意識してしまうことによりしょぼい球を乱発してしまった。
練習場で悪癖が出てるようではラウンドでは言わずもがな。
【アプローチ】
ほんとゴルフはアプローチが大切。練習場ではサンドウェッジで練習していて「これからはサンド1本でいってやる!」と息巻いていたが、ラウンドではトップのオンパレード。途中でいままで慣れ親しんだAWとPWにしてようやくまともな球に。
前半は「ラウンドで使わないと上手くならない」という信念でトップしまくろうがサンドを使ってたが、さすがにダメだと感じてPWとAWに変更。
この2つは安心して打てる。サンドはまだまだなんだろう。
できることを確実にしていこう。
【パター】
なぜかターゲットよりも右を向いてしまうことを親父にも指摘された。実際えらい右を向いてて、親父に言われなければ気付かなかっただほう。
またグリーンが凍っててほんと速かった。親父ですら手こずってた。
【まとめ】
ショット、アプローチ、パターは「腕は無い物と思うくらいでよい。とにかく下半身が大切。またリズムとテンポの確立を」
次のラウンドはいつかわからないが、いまできることを確実にしていこう。