ボール位置とティーの高さ
この間のラウンドでドライバーの引っ掛けや天ぷら多発によるOBを修正するために練習にいってきた。
アイアンはいい感じで5鉄すらも納得のいくあたりなんだが、ドライバーとユーティリティでひどいフックがでる。5番ウッドとスプーンは我ながら惚れ惚れする当たり。
問題となる番手以外はきちんと当たってるし綺礼に降り抜けているので、俺のスイングは間違っていないのだ。
ということはボール位置とティーが悪い。
なので色々とボール位置とティーの高さを試してみると、まともな当たりに復活した。
ドライバーのボール位置は、左足かかと内側にセットし、ヘッドを置く位置はヘッド1つぶん後ろ。
ティーの高さは38ミリ。
これがドライバーの特殊なところだろう。
そういえばこないだのラウンドではあまりボール位置を気にしなかった。
ユーティリティについてはちょっとまだ把握できなかったのが残念。
とにかく俺のスイングはそこまで悪くないとpingフィッティングでも指摘されたし、むしろきちんと飛ぶスイングをしているのでミスをした時は他のせいにしよう(笑)
アイアンはいい感じで5鉄すらも納得のいくあたりなんだが、ドライバーとユーティリティでひどいフックがでる。5番ウッドとスプーンは我ながら惚れ惚れする当たり。
問題となる番手以外はきちんと当たってるし綺礼に降り抜けているので、俺のスイングは間違っていないのだ。
ということはボール位置とティーが悪い。
なので色々とボール位置とティーの高さを試してみると、まともな当たりに復活した。
ドライバーのボール位置は、左足かかと内側にセットし、ヘッドを置く位置はヘッド1つぶん後ろ。
ティーの高さは38ミリ。
これがドライバーの特殊なところだろう。
そういえばこないだのラウンドではあまりボール位置を気にしなかった。
ユーティリティについてはちょっとまだ把握できなかったのが残念。
とにかく俺のスイングはそこまで悪くないとpingフィッティングでも指摘されたし、むしろきちんと飛ぶスイングをしているのでミスをした時は他のせいにしよう(笑)