リシャフト
ゴルフを始めた2008年から2014年までは父親のお下がりのDR(テーラーメイド?)を使用していた。スウィングが安定していなかったせいもあるだろうが、やたらと左へ行く傾向が強かった。アイアンはナイキだって。
国家試験祝いにアイアンのフルセットをpingに変えた。DRはその1年後くらいにpingG30に変更。それまでのDRがやたらと左へ行く&HSが46〜48くらいであったため、フレックスSで70gのシャフト(DIAMANA)を挿しこんだ。後々レッスンで「えらいハードスペック使ってますね!」と言われたが、その時はあまり気に留めなかったし、シャフトの知識がない(勉強する気が起こらなかった)ため分からなかった。
最近になりどうもDRが重く感じるし、振り切れない気がしてきた。加齢による筋力低下?よく分からないが、打法を変える気はもうないため、スウィングリズムとフィーリングを気にするようになったからかもしれない。
そこで昨日近くのゴルフ5に行きいつもお世話になっているクラフトマンに相談すると、「確かにハードスペックですね。その当時左へ行く打球が多いから硬めで重めにしたのでしょう。ただ、70gってHS50はいりますからね・・・」と言われ他にいいシャフトはないか相談して出されたのがATTAS6☆だ。ヘッドはG30のままでシャフトを変えて試打すると当たる当たる。何球か打って最低250yardは固い。また振り抜きやすいしフィニッシュもしっかり取れる。シャフトでこんなに変わるんだ・・・と感動した。やっぱり知識つけないと損だなあ〜
国家試験祝いにアイアンのフルセットをpingに変えた。DRはその1年後くらいにpingG30に変更。それまでのDRがやたらと左へ行く&HSが46〜48くらいであったため、フレックスSで70gのシャフト(DIAMANA)を挿しこんだ。後々レッスンで「えらいハードスペック使ってますね!」と言われたが、その時はあまり気に留めなかったし、シャフトの知識がない(勉強する気が起こらなかった)ため分からなかった。
最近になりどうもDRが重く感じるし、振り切れない気がしてきた。加齢による筋力低下?よく分からないが、打法を変える気はもうないため、スウィングリズムとフィーリングを気にするようになったからかもしれない。
そこで昨日近くのゴルフ5に行きいつもお世話になっているクラフトマンに相談すると、「確かにハードスペックですね。その当時左へ行く打球が多いから硬めで重めにしたのでしょう。ただ、70gってHS50はいりますからね・・・」と言われ他にいいシャフトはないか相談して出されたのがATTAS6☆だ。ヘッドはG30のままでシャフトを変えて試打すると当たる当たる。何球か打って最低250yardは固い。また振り抜きやすいしフィニッシュもしっかり取れる。シャフトでこんなに変わるんだ・・・と感動した。やっぱり知識つけないと損だなあ〜